本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

出産祝いのお返しについて

2020/04/10 14:21

聞きたいことは3つです

Q1 パートタイマーの方々には半額を少し越える形でお返ししたいと思いますが、失礼に当たりますか?

Q2 返しする際の各職員の住所を理事長にメールで送ってもらうのは失礼に当たらないか?

Q3 連名で全員同額の場合、名前の下に金額を記載するのは常識的なことなのか教えていただきたい。

以下、長文ですが全貌です。
理事長へのモヤモヤとイライラが込められていますので不快な方いらっしゃいましたら、申し訳無いですがスルーしてください。


小さな障害者施設の管理者をしています。
私以外に正社員はおりません。
上司に理事長がいるのみで、その他は役員が数名、
多くはパートタイマーの方々がサポートしてくださっています。

先日、私が第二子を出産し、理事長に出産報告した際に「退院後は自宅に戻りますので書類等ございましたらお手数ですが、自宅に郵送をお願いします」とお伝えしました。コロナが流行っていますし、産後は思うように動けないので。
しかし、理事長から帰ってきた言葉は『おめでとうございます(略)、退院後にご自宅にお邪魔させていただきます』でした。
お祝いの品とか渡すためかと思いますが、この時期に、産婦の家に上司が来るということのリスクと配慮にかけると思ってしまいます。

自宅には申し訳ないですが来ていただきたくないので、
理事長には2週間検診の際に職場に立ち寄る旨を伝えました。

そして先日、職場に立ち寄った際にパートタイマーさんや、利用者さんからの手作りのプレゼントのほかに、フラワーアレンジメントとご祝儀を3ついただきました。理事長に「こんなに気を使わないでください」と言ったら、『いやいや、気は使ってないですから、使ったのはお金ですから(笑)』と、本人はアメリカンジョークのつもりなのでしょうが、全く笑えません。

そしてご祝儀ですが、
パートタイマーの 世話人 という職種の方々4名から連名で1つ、
パートタイマーと、理事長、役員でやっている 宿直 という職種の方々5名から連名で1つ、
それに属さない方二人から1つ
という形で3ついただきました。


びっくりしたのは、理事長が作成したであろう
連名が記入されているワープロ打ちされた紙が入っていたのですが、それぞれの名前の下に金額が書かれていました。全員5千円です。理事長も、役員も同額です。同額の場合、連名の名前の下に金額を記載する必要はあるものなのでしょうか?個人的にはパートタイマーさんが5千円だしていることにとても申し訳なく思います。しかもそのうちの1名は退職されたと聞きました。
私の推測ですが、パートタイマーさんが任意でつのって集めたご祝儀だったら連名はワープロ打ちであるはずがないし、恐らく彼女達なら、個々に用意するだろうなと思いました。理事長が声をかけたんだろうと思いました。

内祝いですが、会社宛に皆さんで食べてくださいと、お菓子という形ではあまりにも頂いた金額が大きいので、個別にお返ししようと思いますが、
パートタイマーの方々には半額を少し越える形でお返ししたいと思いますが、失礼に当たりますか?

また、個々にお返しする際に理事長に全員の住所をメールで送ってもらうことになりますが、それもどうなのかと、思うのですが。。。個々に住所を聞くと「お返しはいいから!」と、言われてしまうので。。。

足らない言葉や、不明点等あるとおもいますが、
よろしくお願いいたします。

回答 (2件中 1~2件目)

2020/04/12 16:23
回答No.2

まず基本の事を書かせて頂きます。

Q1、葬儀で御香典を頂いた場合、これは半返しと言って頂いた額の半分を
品物に代えて御返しします。1万円なら5千円分の品でと言う事です。
お祝いの場合は葬儀とは違い、頂いた額の4~5割までを品物に代えて御返
しします。つまり頂いた額の半分を超えなければ良いと言う事です。
共に喜びを分かち合おうと考えての事ですから、半分でなくても4割でも失
礼にはならないとされています。

Q2、これは無理です。昔なら大丈夫でしたが、最近では個人情報漏れに関
して厳しくなり、誰もが個人情報漏れに対して関心を持つようになっていま
す。理事長さんが各職員に無断で貴女に住所等を知らせると、複数の職員か
ら理事長に対して異議を申し立てられる事があり、場合によっては理事長を
相手取って訴訟を起こす場合もあります。それだけ情報漏れには誰もが警戒
心を持っていると言う事です。理事長は各職員の個人情報を漏らさないよう
にする義務があります。
理事長に対して失礼にはなりません。失礼になるのは貴女以外の各職員の方
に失礼な事をした事になると言う事です。

Q3,これは常識です。連名の場合は葬儀でも御祝でも同じように包まれた
額を記入するようにしています。
今回は理事長の指示によって5千円と決められましたが、全ての職員が全て
5千円を包みましたと書くと、何か命令をされたような気になりませんか。
誰が幾らを包んだか貴女に分からせる意味で、名前の下に5千円と書かれた
訳です。

基本的には個別に御礼をする事はありませんが、今回だけは個別にされた方
が良いように思えます。ただし、前にも書いたように5千円の半分を超える
品を御返しする事は止めましょう。理事長もパートの方も同じ額で御礼をし
ましょう。理事長の事ですから、パートさんだけ割増した事がばれると、後
で色んなトラブルになります。だからえこひいきするのは止めましょう。

本当は失礼になるのですが、今回はコロナウイルスの影響もありますから、
貴女は絶対に施設には行かないで下さい。理事長には再び電話をして「今は
コロナウイルスが蔓延している時期ですし、主人とも相談して決めたのです
けど、子供も生まれたばかりですので万が一を考えて理事長さんが自宅に御
越し頂くのは遠慮させて下さい」とハッキリ伝えましょう。
そうしないと理事長の事ですから無理に自宅に来て、場合によっては子供を
抱かせろと我儘を言うかも知れません。
貴女は絶対に対応せず、出来れば御主人に玄関の外で対応して貰いましょう。
御返しの品は宅配便を利用しましょう。熨斗には内祝いと書き、その下には
第二子の子供の名を書き、その横に御主人と貴女の名を記しましょう。
出来れば御礼状も品と一緒に包装紙に包んで頂いた方が良いと思います。
包装紙の上に各職員と理事長の名を記した紙を張ります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/04/10 15:38
回答No.1

こんにちは

ご出産おめでとうございます。

どこにもデリカシーのない方はいらっしゃいます。
理事長は男性ですよね?

Q1.これはお気持ちですので、あなたがそうしたいのなら
その金額で誂えたらいいと思います。

Q2.重傷を聞くのはやめたほうがいいです。
このご時世、個人保護法がありますし、
理事長とはいえ、他の人の住所を勝手に第三者(あなた)に
送るのは非常識な行為と言えます。
もし、これを頼んだとして、すんなり送ってくるようであれば
逆に怖いことです。
あなたの住所も第三者に聞かれたら、流れてしまうと思った方がいいですよ。

Q3. 常識かどうかといえば、常識とも非常識とも
とれない行為です。
例えば、何人かで包んで一人だけが多い場合は
書いて入れることもありますが・・・。

多分、自分が多く出したんじゃないと
遠回しに言いたかったのでしょうね。

贈り物に関しては、いつ頃あなたが出勤するか判りませんが
その時に、宅配便で施設に送るようにして
袋に入れて個別に配ったらいいのではないですか?

名前を書いておいて、分けていただくということも
ありますが、それは中身がどうとかその場で開けさせられるかも
しれないので。
普通はしませんけど、その理事長だったらやりそうですね。

お礼

2020/04/10 16:19

丁寧な回答ありがとうございました。

復職は来年の4月(1年後)を予定しておりますので、復職前にお返しする方法で、
パートタイマーの方々へのお返しは何か良い案がないかもう少し考えてみます。コロナの流行で外出や面会を控えていることもあり、お返しに時間がかかりそうですが、丁寧に進めていきたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。