本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

連名で頂いたお花へのお返し どうすれば?

2020/07/14 22:53

お花を連名で頂いたのですが、この場合お返しはどうするのがよいでしょうか。
葬儀は家族葬で実施したので、その後実家の方に送って頂けました。

代表者の住所しか分からず、10名の連名で頂きました。
代表者に人数分のものを送ってしまってよいものなのか、悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/07/19 15:43
回答No.7

包まれた人数が10名と、代表者さんの住所が分かっているのですから、
代表者の方の住所に人数分の御返しを送られたらと思います。
後は代表者さんが他の9名の方に届けられます。

お礼

2021/07/04 17:53

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2020/07/16 04:05
回答No.6

3000分の商品券ならどうでしょうか。
または、飲み物とかビールとかの詰め合わせをサークル活動場所に送るとかです。
お花だけならお返しは期待してない場合が多いと思います。
300円のプリペイドカードなんて、使い道が無いと思いますがね。

お礼

2021/07/04 17:54

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

質問者
2020/07/16 04:01
回答No.5

度々失礼します、
他の方のお礼で見たのですが、1人600円で十人で6000円で連名ですか?それなら、半返しなら3000円分位ですよね。来て戴いたかたに、人数分の志をお渡しして、満中陰志や香典返しは必要ない気がしますが。既に、記帳後に
お茶や和菓子お弁当などを渡しておられますよね。
充分ではないでしょうか。
子供や孫が来た場合でも人数分渡す事にはなってます。
または3,000円のカタログギフトを代表の方にお渡しして終わるのも良いと思います。
余りにも低額すぎるオカエシハ却って失礼なきがしました。

お礼

2020/07/16 07:58

ご回答ありがとうございます。

この時勢や故人の希望もあり、葬儀自体は家族葬で行い、弔問の参列は
お断りしていたのです。なので、葬儀時のお返しはございません。

葬儀後に死亡通知を送付し、それに対してお花を送ってきて頂いたのです。
香典等は辞退する旨記載していたのですが、ありがたく頂きました。

質問者
2020/07/15 13:03
回答No.4

こんにちは

>定年退職後の将棋倶楽部のようなサークルの方になります。

サークルであればお父様がどこで
将棋を指していたのか判るのではないですか?
そこに聞いてみたら?

そこもわからないようなら、一筆書いてご返事
もしくはお花を送ってくれたのであれば
送ったところの人は判ると思うんですよね。

教えたくないから書いていないのでしょうけれど
その方(御花屋?)に連絡を取って、連絡を貰ったらどうです。

いずれにしても、皆様ご近所の方ならいいですが
全員分送られて、その人は配分する手間、それと離れているのなら
送料がかかっちゃうわけですよ。

そういうのを考慮した上で、その方に余分に送りますか?
(手間賃ということで)

それとも、本当は消えものがいいですが
次のサークルの時にでも使ってくださいと
コンビニなどで使えるプリぺにしたらどうですか?

お茶を買ったり、どこかで飲食できるものであれば
それなりに有難いと思われると思います。

理由としては、

本来ならお返しを郵送すべきですが
一人ずつのご住所が判らないので、一か所に送ってしまうと
その方に負担をかけたくないため
サークルの時にでも、些少ですが何かの足しに。

品物を送ってしまうと相手の方も
とても困ると思います。

お礼

2020/07/15 22:18

ご回答ありがとうございます。

そうですね、プリペイドカードは思いつきませんでした。

1/2返しでも一人当たり300円程度ですが、丁度良いかもしれません。

質問者
2020/07/15 00:16
回答No.3

たいひょうにのみ送ります。

お礼

2020/07/15 12:45

ご回答ありがとうございました。

質問者
2020/07/15 00:10
回答No.2

こんにちは

お悔やみ申し上げます。

だれでしょうか?
関係性がかいてないとわかりません。
会社の人であれば、会社に送ってしまうとか
ご友人であれば、その代表者にお願いをして
お渡しして、配ってもらうことだと思います。

ただそれは大変失礼なことなので
一度その方に相談すべきことですよ。

お礼

2020/07/15 12:44

ご回答ありがとうございます。

亡くなったのは父であり、定年退職後の将棋倶楽部のようなサークルの方になります。

質問者

補足

2020/07/15 12:44

住所はわかるのですが、電話番号が解らないのです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。