本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

国民年金は農家の人を対象にしていた?

2023/04/11 18:14

ラジオで聞いたのですが、もとは農業従事者が多い時代、農業で食べていけるのは勿論、後継も居るのが当たり前、息子夫婦がバリバリ働いているのが前提で、老後の小遣い程度の位置付けだったそう。
それが非正規の人も入る様になり、遂にはそれで老後は生活しようとしている(無理ゲーですよね)のが現在の状況だとか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/04/11 18:32
回答No.3

”国民年金は農家の人を対象にしていた?”
いいえ、農家の人だけを対象として作られた制度ではありません。
そもそもつくられた当時は軍人のみ対象でその後も農業・漁業従事者
や自営業者は対象外でした。国民年金の歴史について下記をお読みください。
https://hoken-room.jp/money-life/5636

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2023/04/11 19:49
回答No.4

年金は,軍人,公務員に対する恩給から始まりました。その後,私立学校の先生や船員に広まり,一般的なサラリーマンにも年金制度ができました。
その時点では農民や自営業者などは年金がありませんでしたが,サラリーマンのように定年になることもなく一生涯稼げるために年金だけで暮らすという考えはありませんでした。足りない分は子供が生活費を出すのが当然でした。
この当時は夫婦2人が国民年金にちゃんと加入しているときにもらえる年金額(2人分)は,平均的なサラリーマンがもらえる厚生年金額(1人分)と同等の水準でした。

2023/04/11 18:31
回答No.2

農家だけではなくて自営業全体を対象です。
定年がないから動ける内は働き続けられるし、子供が継げば家族として収入があるから年金は小遣い程度で良い事になります。

2023/04/11 18:30
回答No.1

> 国民年金は農家の人を対象にしていた?

 たぶん、そうでしょう。

 中国ではいまでも「農村戸籍」の人には年金がありませんからね。

 農民には農地(の使用権)があって定年がないんだから死ぬまで働いて稼げる。じゃあ、年金なんていらないじゃないか、ということだそうです。

 省などが農地を潰して大工場を建てる時、「農地の代わりに、都市戸籍にして年金を給付してやる(ありがたく思え)」という条件を出して反対意見を潰しているというニュース特集を見た記憶があります。

 まあ、日本もそういう意識だったのだろうと推測できます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。