本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

資産運用のあれこれ

2023/05/31 14:11

質問です。

都内の会社で働いている28歳(男)の社会人です。
資産運用に関する知識は皆無です。

「資産運用とは何ですか?」と聞かれて思い浮かべるのは、
「1万円預けたら数ヶ月後に1万5千円になった」
と答えます。

その程度の認識です。

そこで質問です。

1. 資産運用始めるなら、独学でやった方が良いんですか? それとも銀行か証券に行って話を聞くとか? 私の周りからは積立ニーサやドル株が良いと聞いたことがあります。

2.もしやるんだったら前述した、1万円を預けたら1万5千円になったみたいな勝手に増えていくようなやり方が自分的には合っているのかなと漠然と考えています。

回答 (7件中 6~7件目)

2023/05/31 14:33
回答No.2

1. 基本的な知識は証券会社や銀行がやっているセミナーなどで学んだ方が安全だと思います。

2. 運用をプロに任せると言う意味では投資信託を利用すると細かなことは気にしなくていいので、質問者さんの理想に近いかと思います。
ただ、どの投資信託を買うといいのかはご自身の判断になるので基礎となる知識はしっかり身に付けた方がいいでしょう。

お礼

2023/05/31 14:44

ご回答ありがとうございます。

投資信託ですね。

でも、その前段階のどの会社と商品が良いのかで頭が痛くなりそうです.…

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/05/31 14:31
回答No.1

投資の種類
投資対象の商品の値が決まる仕組み
投資対象ごとに必要な経費が異なる
自分の投資の目的と目標
こんな事を勉強して、自分の感性に合うのが何かを理解する
投資として
1)商品を買って、長ーく保持して利益を得る(一時購入、積立どちらでも)
2)買う>>>売る、を繰り返して利益を得る
3)自分が理解できるタイミングまでじっと待ち、今と思った時に全力で買い、想定の利益が出たら売る

大きく分けて投資にはこの3種類があります、自分の感性、相場環境を見る目、と会う方法を選んででください

28歳なら10年間くらい勉強する期間はあります、勉強と同時に貯金で資金を貯めてください
貯金も立派な投資です
40歳から数百万円の資金を元に投資を始めても60歳で1000万円くらいにする方法はたくさんあります、(60歳で1000万円ためる)の様な目標があればそれに有った手段を選べます

お礼

2023/05/31 14:43

ご回答ありがとうございます。

内容を見て感じたのは、(1)が自分的に合っているなと思いました。

長期でコツコツやりたいので。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。