このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/07/20 07:01
【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台の買い取りにつき利益を14万円出すことがノルマで、鉄くずの価値しかない14万円以下の価値しかない車はビッグモーターに売りに行くのが最も高額で買い取ってくれることが広まって買取台数日本一になった。
で、ビッグモーターは1台3万円で鉄くずの価値で買い取ったゴミ車をゴルフボールやらドライバーやヤスリで車体に傷を付けて損害保険会社から不正受給を得て3万円で買い取ったゴミ車体から1台につき4割の確率で11万円の利益を損害保険会社から不正受給していた。
中古車自動車販売店って買い取った車を傷を付けて損害保険会社からお金を受け取るカラクリは損害保険もグルにならないと巨額保険金詐欺は無理なのでは?
損保ジャパン日本興亜も共犯者な気がします。
あと損害保険会社って自賠責保険の適用範囲内でしかお金は出さないと聞きます。任意保険に加入して事故を起こしても損害保険会社はお金を1円も出さずに、国の自賠責保険から支払われていて、自賠責保険以上の損害は損害保険会社は被害者に出し渋るそうで、日本の損害保険は詐欺師みたいなものなのでは?
ビッグモーターが買い取った車の4割に損保ジャパンは損害保険を適用していた損害保険会社としてのメリットって何があるのでしょう?
> 1台の買い取りにつき利益を14万円出すことがノルマ
違います。
買取車の話では無く、ビッグモーターは修理工場を併設しており、修理を依頼された際に1台の修理で14万円の利益を出すことがノルマとなっていたと報道されています。
買い取った車には車両保険が掛かっていないので、いくら傷付けても保険で修理できません。
> 損害保険会社って自賠責保険の適用範囲内でしかお金は出さないと聞きます
そんな事はありません。
自賠責保険は対人賠償にしか利用できず、物損や搭乗者、車両の補償は任意保険から支払われます。
自動車事故の多くは物損事故なので、損害保険会社が保険金を支払っています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
私が、ニュースで見た事と全然違う話になってますね
しかも、損害保険大手各社は、水増し請求をされた被害者でしょう
会社として、事故車両の修理費用に、
1台当たり14万円前後のノルマがあったため
本来無かった傷を増やして修理費用の水増しを行った。
(ゴルフボールを靴下に入れて車体を叩く、ドライバーで傷つける)
今回の件には、買い取った車は関係ない
訳わかんない事言ってると、保険会社から訴えられるよ
ビッグモーターから損保ジャパンにキックバックがあったか?ですが・・・
損保ジャパンのメリットとして
・ビッグモーターでの車検時の自賠責契約数増(どこかのメディアが言ってた)
・任意保険を使用して修理すれば、その後契約者の保険等級が下がり、保険料が上がる(収入増)
辺りでしょうかね。
そもそも車両は所有者の財産といいます、財産は憲法で
守られている事項に含まれます、つまり財産に同意も
無く無理やり変更するとするなら、それは明確な違反
になりえます、他人の財産を侵害は許されていません、
財産の根拠は税金として課税されている、名目はどう
でも資産の対象です、資産に危害を与えるとすれば、
許されていません。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/07/21 07:32
ありがとうございました