本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

最近わかった借金。10年近く放置されていました。

2014/03/15 20:20

結婚を考えている彼氏の話です。
親、兄弟と疎遠になって10年近くになります。自己破産をした親が彼の名前を使いカード会社数社から計200万近くの借金をしていたことが最近わかりました。調べによると10年近く前に作られたもののようです。
ちょうど借金が作られたらしき時期に彼は200万ほどの車のローンが銀行で通っており、払い切った後に別のローンを組もうとした時に審査がおりず、その後はカードなど一切作らずに現金のみで生活しています。
今まで彼のところには督促状などは一切来ておらず調べて始めてわかったような状況です。
生活には困りませんが、今後もカードなど作れないのか、住宅ローンなどは組めないのか、など不安になりご相談させていただきました。

様々な理由から彼とは籍を入れずに人生をともにする予定でいます。

彼が作ったものではないとはいえ、借金となると今後なにか支障が出てくるのではないかと不安です。

どんなことでも構いません。
こんな状態で放置しておいても問題ないのか、やはり何か法的な手段で整理した方がいいのか等教えていただけないでしょうか。

回答 (2件中 1~2件目)

2014/03/15 22:17
回答No.2

その借金を彼が作ったものでないと主張することは
親がカード会社を騙したことになり犯罪者になると思います。
親を犯罪者にしたくなければ彼が払うことになると思いますが。

カードも住宅ローンも難しいです。

質主様名義で住宅ローンを組んだとしても彼の生活力をあてにできません。
一度市区町村の無料弁護士さんに相談してください。
そんな親がいると一緒に暮らしていくのは大変です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/03/15 21:53
回答No.1

こんばんは。

あなたはその話を信じているようですが、あなたの質問を読む限りでは本当の話かどうか疑います。

放置しておいて問題がないわけがないです。
放置しておこうと彼が言っているなら、単なるバカかあなたに嘘を言っているかのどちらかです。

それが本当の話だとすれば、普通の人なら「それは自分の借金ではない」と金融会社に主張して、相手が認めなければ裁判です。
手続きなどは弁護士に依頼すればやってくれます。お金はかかりますが。
もちろん親が犯罪行為をしているわけですので、親はどうにかなるでしょう。
それを気にするなら、自分が払うだけです。
選択肢は二つです。
自分の借金ではないと主張するか、自分の借金だと認めて全額返済するか。

放置しておけば、その借金の利子が増えるだけです。
もちろん新たなローンは組めませんし、住宅ローンなんて夢のかなたです。
それよりも、普通に考えればこれから取り立てが来ることを心配する方が先でしょう。

結婚を考えているような人ならば、早急に対処するようにすすめましょう。
対処しないようならば、一生その借金に悩まされる生活が続くのでしょう。

お礼

2014/03/15 22:37

ありがとうございます。

あなたの意見が正しいのであれば、放置も手段だと意見した弁護士さんは一体なんだったんでしょうね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。