本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚式の費用負担

2014/04/28 14:56

こんにちは、結婚式支払の件ですが。こちらは新郎母です。花嫁の衣装代が70万円で新郎が10万円です。新婦側家から6対4でお願いします。と言われたのですが、最終見積もりまで内訳は知りませんでした。いろいろ聞くと、衣装代は各自で残額を6対4とするのが、多数の意見でした。結納をした場合の負担は最近の常識ではどうなのでしょうか?それぞれと言われてしまえば、それまでなのですが。
あと、こちらの考え(衣装は各自で残り6対4)という考えを相手家に私から、電話するのは非常識でしょうか?一説には最終見積もりの段階で話し合うのは、よくあることだと聞きました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/04/30 15:06
回答No.14

花嫁の衣装代が70万円 ワァーすごい 私なんか貸衣装で20万もしませんでしたよ。
それだけの金額を掛けるということは そして両家の負担がどうのこうのという話が出るからには 地方の由緒ある家(俗に言えばお金持ち)同士のご結婚でしょうね
そうでしたら #12サンではありませんが わずか20万やそこらのお金の負担がどうのこうのという話でもないでしょうに
そうではない普通のご家庭でしたら 一生に一度のこととはいえ 一度限りの花嫁の衣装代に70万も掛ける神経が理解できません。老婆心ながら 新家庭の後々が心配されます。
本題に戻れば 私も それくらいのお金で 両家がギクシャクすることもないでしょう 黙っていましょう。
でも こんな金銭感覚の姑さんを持った新婦さんの 先々の苦労が思いやられます。性格や金銭感覚はなかなか変えられませんから・・・

お礼

2014/04/30 15:41

ありがとう!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (14件中 1~5件目)

2014/04/30 11:49
回答No.13

私が息子さんなら今のタイミングでお相手に電話をするのは勘弁してもらいたいです。
息子さんにはお話ししてみられたのでしょうか?
納得いかない気持ちをまずは息子さんに聞いてもらって、
返答次第で割り切ってご質問者さまが出すのか
衣装代は結婚する二人が出すのかにした方がいいのでは?

そもそも足りない分を親が負担するという価値観がない者の意見です。

お礼

2014/04/30 13:24

ありがとうございます。参考にさせてください。

質問者
2014/04/30 11:12
回答No.12

計80万にして 4割負担で32万 新郎側の当初の経費10万から22万オーバーですか・・・
それぐらいの金額なら気持ちよく負担してあげたらいかがですか
花嫁衣裳も新郎新婦が相談して(料金を含め)決めたのでしょうから 今更口を挟むこともないでしょう。
ちなみに、私達は 衣装代も式場からの一括請求でしたので どのように分担ということもありませんでした。また、費用は両方から200万づつ貰い それをもとに自分たちで結婚式費用や家財道具を賄いましたが、多少のお釣りは出ましたよWWWW。まあ、結納金はナシで指環代はのみが夫側の負担でしたから それを入れると6;4に近いと言えないこともないですね
いまどき 質問のような考えがあるなんて びっくりしました。私の友達も 殆んどが同じようなやり方でしたよ。都会と地方では常識というか習慣が違うんですね

お礼

2014/04/30 13:26

両方の親から200万円ですか。それくらい余裕があれば良いのですが。ありがとうございました。

質問者
2014/04/29 10:10
回答No.11

衣装代の他の費用6対4は納得なんですよね。

衣装代の差額(花嫁分)60万を負担するのが納得いかない
んですよね。
なら、こう考えてはどうでしょうか?

花嫁側の両親が手伝ってくれた引っ越しや、
結婚式にまつわるもろもろの雑用に対する手間賃。

近くにいる親が手伝うのが当たり前、
遠くにいるから手伝えないのは当たり前、
じゃないですよ。

今更、衣装代云々の話を持ちだるのは何だか
うーん、他にももめごとでたら困るので
自分たちが労力出してこなかった分の
手間賃。
あるいは、結婚式の費用を自分で用意できなかった
息子の面子のため我慢。

金銭的に困ってないないのなら、息子の見栄ために
我慢したらどうですか。

お礼

2014/04/29 11:28

ご回答ありがとうございます。そういう風に考えた方が、一番穏便で、一番よいのでしょうね。
ただ、相手方の無関心、無神経さがなんだか、腑に落ちません。
実際、式場や衣装選びには1回も同行してくれていません。
「今日、子供たちは衣装選びに行ったみたいですよ、全部子供たちに任せていますから」と言われました。当然衣装が高額なのも知っていたはず。1か月前に初めて見積もりを見たのですが、衣装は花嫁だけで81万円でした。そして料理は最低ランクを選択していましたので、私が式場に料理サンプルを送ってもらい、子供にランクを上げさせました。で、衣装も1着は見直ししたようです。結納返しもなしです。結納100万円(親持ち)したのだから、当然衣装代は新婦側と思っていました。子供たちは二人で貯金を頑張っていましたが、新婚旅行費用などもあり、足りない分を親にお願いということになりました。息子は義両親にものすごく気を使っていて何度か頭を下げに行ったようです。新婦は今、働いていないので、子供の予算はほぼ息子の貯金です。愚だ愚だ書きましたが要するに、義両親の無関心さにもやもやしています。「結納もいただいていることですし、衣装代はこちらが多めに出します、なりそちらは遠方ですので。。云々」なし
80万ほど援助するなら、義親に20万ほど多く出してもらい子供にあげたいのが本音です。

質問者
2014/04/28 20:44
回答No.10

結婚すれば式は挙げなければいけないという決まりは存在していません
相手が70万円の衣装というのは誰が承諾したのでしょうか、本人なら
それは本人が負担すべきですよね、なぜならそれに同意していない

<電話するのは非常識でしょうか?
説明求めるのは当然ではないですか
勝手に決めておいて費用は負担させるのはありえない話ですよ。

結婚式取りやめたらいかがですか。

お礼

2014/04/29 13:05

ご意見ありがとうございました。
式25日前ですが、やっと最終見積もりができたところです。
ネットで、最終見積もり後支払額を話し合った家も25%あるとのことでした。ちょっと、お伺いを立ててみてもよいのかなと思ってしまいました。

質問者
2014/04/28 19:39
回答No.9

No.5です。結納金が新婦の衣装代になります。結納返しは新婦の衣装代です。したがって、新婦の衣装代は結婚式には含めません。そうしておかないと新婦の衣装にブレーキが利きません。新郎側の出席者は勤め先のこともあって多いので6対4のどんぶり勘定なのでしようか。新郎側の親が太っ腹で決めたのであれば、持分が多くても異論を言いませんが、新婦側が言うのが理解できません。普通は新婦側がお伺いを立てるのが筋です。

娘のことは先に記述しましたが、息子は貴女の息子と同じように遠方で新婦の実家に近い土地で仕事をしていました。その場合には遠方で結婚式をすることはせずに、両家の身内だけで新郎の実家に比較的近い出雲大社で結婚式を行いました。披露宴はせずに式後に温泉旅館にみんなで泊まりました。非常に打ち解けた良い結婚式でした。衣装代はそれぞれが出費し、式典費用は6万円程度でしたが、一応半等分しました。旅館宿泊費用はそれぞれの親が自分の分を支払いました。後日、それぞれの両家でそれぞれの親戚を呼んで食事会を行い、新郎新婦の仕事や友達関係の披露宴は会費制で行い、親族は出席しませんでした。結果的には一般的な結婚式よりも安くできていると思います。

息子も娘もお祝い金は新婚生活に使います。結婚費用や親戚との食事会はすべて親が出しました。新婚旅行は自分達で出すので、これで良いと思っています。娘には喪服と留袖と訪問着を持たせます。結納金では足りませんが、それを使います。

お礼

2014/04/30 13:28

詳しく教えていただき感謝いたします。当日を良い気持ちで迎えられるように努力いたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。