本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

電話代の料金を払ってもらえない。

2014/05/18 01:17

私はとても仲の良い友人の彼氏にWILLCOMを
1台貸しています。(今年の1月~現在)

3月に入って通話代が高いので払って欲しいと
LINEをしました。
その時お金が無いからすぐには払えないと言われ
少し待つ約束をしました。

彼氏は現場の仕事をしてたまに夜の仕事も
しており彼女と半同棲をしています。

4月の終わりに私の通帳を見ると
また電話代が8千円も取られていました。
私は全く使っていないので急いで彼氏にLINEし
早く払って欲しい事を伝えましたが
待ってほしいとまた言われました。

全くお金がないわけではないと思います。
5月に彼女と大阪に旅行にも行っていました。
お金が払えないのに電話を使われると
凄く腹が立ちます!
私だってお金に余裕があるわけではありません。
どうして払わなくてもいいお金を払っているのか
わからないです。


すぐに払ってもらえる方法って何かありませんか?


分かりにくい文章ですみません。

回答 (7件中 1~5件目)

2014/05/21 15:09
回答No.7

おめでたいことですな。
あなたが優柔不断だから,いいようにあしらわれているのです。
あなたはいいカモなのです。
相手は120%払う気はありません。
赤の他人に電話を貸すことの方が間違っています。
愚の骨頂です。

もっとセキュリィ都いうものに敏感にならないと,騙されて財産失うよ。
人をみたらドロボウと思え!
これが現実です。

>凄く腹が立ちます! 私だってお金に余裕があるわけではありません。どうして払わなくてもいいお金を払っているのかわからないです。

あなたの自業自得です。
つまりあなたの勝手なのです。
身から出たさびです。
全てはあなたのその行為行動から出たことです。
それでもまだお分かりになりませんか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/05/18 11:43
回答No.6

貴方が払ってほしいと言って居るのに、払わない人に、どうやれば払ってもらえると思われますか?

相手は、現実的に払わないのですから、もうあなたとの関係なんて壊れても構わないと言う事でしょう。
そんな人に貸与し続けているのです。

そもそも、なんであなたが貸与してるんですか?
自分で契約できないからと言う事なら、相手は未成年か、既に払わないなどでブラックになって居ると言う事でしょう?
それならあなたにだって払わなくなると言うのは目に見えている内容で、今回の事も、起こるのは見に見えている様な話です。

今までの分は帰ってこないでしょうが、電話を止めてしまうしかないでしょうね。


>どうして払わなくてもいいお金を払っているのか
>わからないです。

それ以上に、なぜあなたが、いくら使われるか分からないような電話を貸しているのかが理解できません。

2014/05/18 07:08
回答No.5

あなたからしてみれば赤の他人に自分名義の携帯をなぜ貸したのですか?
こうなった原因は貴女にあるわけです。
払ってもらえるかどうかは、直接交渉するか、先の回答にあるように法的手段にでるか、泣き寝入り。
携帯は今日にでも止めましょう。
二年縛り等があるなら紛失した事にして取り敢えず使用不能にしておきましょう。
支払いをしないと貴女の信用情報に傷が付きます。

2014/05/18 02:53
回答No.4

1)まずは、携帯電話を利用停止にする。
2)携帯電話代が引き落とされた「通帳」をコピーする。
3)近くの簡易裁判所に行き「小額提訴」を行います。
※ 簡易裁判所の事務官は非常に親切ですから提訴の書き方を指導してくれます。
※ 費用は、相手自宅もしくは、勤務先に提訴の告訴状の郵送や判決書郵送の為の切手代。
  それと手数料が1000円必要です。

  訴額 ~10万  ~20万  ~30万  ~40万  ~50万  ~60万
  手数料 1000 2000 3000 4000 5000 6000
  訴額 ~70万  ~80万  ~90万  ~100万  ~120万 ~140万
  手数料 7000   8000   9000  10000   11000  12000 (単位は円です)

※ 原則として一日(最初の口頭弁論の期日)で審理を終えるため、 その日までに全ての証拠を提出しなければなりません。よって当事者は事前に十分な準備をしておく必要があります。
※ 少額訴訟の判決は、原則として審理終了後直ちに言い渡されます。
また、判決には支払の猶予や分割払いの定めが付されることがあります。
※ 判決に対しては上の裁判所(地方裁判所)に控訴をすることは出来ず、原則として、 その少額訴訟をした簡易裁判所に対して異議の申立てをすることのみが認められます。

◎以下のホームページ内に詳しい「小額提訴 」「やさしい小額提訴」
  「よくある質問」「体験談」「関連用語集」があります。
 関連用語を良く見て相手を「威圧」すべく専門用語を極力多用して下さい。
 勝訴するので・・・それを踏まえて、提訴の手数料と郵便切手代も併せて請求します。
※ 相手から連絡が有ったら・・・裁判所をすでに通しているので「個人間」の金銭のやりとり
  及び「待って欲しい」は聞き入れたら駄目です。
  必ず裁判所を通してくれ・・と言って下さい。
※ 尚、支払いが無い場合は「差し押さえ」が出来ます。 簡易裁判所の執行官(それが仕事)に言えば
  「差し押さえ」をしてくれます。
小額提訴制度ホームページ
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
(やさしい小額提訴)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html

2014/05/18 02:19
回答No.3

友人に事情を説明して、支払ってもらっても、すぐに解約するのが良いです。

友人にも彼氏のだらしなさを知って頂く良い機会になると思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。