本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

10人が「役に立った」と評価
締切済み

歯科衛生士の年金について

2014/07/01 17:21

新人の歯科衛生士です。
7月から働くことになる歯科医院で、雇用と労災と歯科医師国保に加入することになるそうです。

そこでお聞きしたいのですが、この場合年金はどこへ何に払えば良いのでしょうか?

今年の3月に衛生士学校を卒業したのですが、年金の窓口へ行くと「就職先で手続きされるから」と言われました。今は親が払っている状態です。

もし職場で雇用と労災と歯科医師国保以外は何もないですよと言われた場合、自分でどこかへ申請しないといけないのでしょうか?
1人暮らしでお給料もそんな高くはないのですが、払うとしたら毎月1万4千円くらいですか?

どなたか回答お願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2014/07/02 12:57
回答No.4

今年の見込み年収が少ないようなら職場で雇用保険と労災保険のみお願いしてお父さんの扶養家族として健康保険と年金をお父さんに払ってもらったほうがメリットがあるかもしれません。

職場で歯科医師会国保の補助とかあるのでしょうか?
歯科医師会国保は収入に関係なく一律の保険料です。(給料が10万でも100万でも保険料は変わりません。)
前年の住民税額が0円なら歯科医師会国保より市町村の国保の方が保険料が安いかもしれません。窓口で相談されて得な方を選べば良いのではと思います。

来年、収入が増えて扶養に入れない時に歯科医師国保と年金をご自分で払うのも良いと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/07/01 22:38
回答No.3

Q_A_…です。
お礼いただきありがとうございます。

>それを自分の通帳から引き落とす…という手続きはした方がいいですよね?

「しなければいけない」ものではありませんので、親御さんとご相談ください。

>どこでどうやったらできるのか…

口座を変更する場合は、以下のサイトの「(2)保険料の納付方法」で確認して下さい。

『国民年金保険料|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763

よく分からない場合は、「年金事務所(日本年金機構)」へ相談してください。

『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp

******
(備考)

○「社会保険料控除」について

「社会保険料控除」は「所得控除(しょとくこうじょ)」という【税金の制度】です。

ですから、「社会保険料控除で分からないこと」は「税務署」に確認してください。

『国民年金保険料|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763
>>(3)国民年金保険料は、全額「社会保険料控除」の対象となります。

『社会保険料控除|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/

*****
(税金に関する参考リンク)

『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です
---
『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/
---
『税務署の仕事|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm
>>個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。…
---
『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html
『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11)
http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html
『税務署は意外と親切|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm
---
『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html
『リンク集|日本税理士会連合会』
http://www.nichizeiren.or.jp/link.html

***
『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html

※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

2014/07/01 19:44
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。

>…年金はどこへ何に払えば良いのでしょうか?

「日本年金機構」へ「これまで通り」保険料を納めることになります。

---
(詳しい解説)

「厚生年金保険」に加入しない(加入できない)人は、(就職しても)「国民年金の第1号被保険者」のまま特に何も変わりません。

『第1号被保険者|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152
>>…【第2号被保険者】、第3号被保険者【でない者】が第1号被保険者です。
>>国民年金の保険料は本人【または】保険料連帯納付義務者である世帯主・配偶者のいずれかが納めます。 

『第2号被保険者|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=156
>>国民年金の加入者のうち、民間会社員や公務員など【厚生年金、共済の加入者】を第2号被保険者といいます。

『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』
http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html

---
ということで、「就職先で手続きされるから」という案内は正しくありません。

ちなみに、「就職先で手続きされる」のは、勤務先(の事業所)が「厚生年金保険の適用事業所(てきようじぎょうしょ)」というものに該当する場合だけです。

『適用事業所と被保険者|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962
>>(1)強制適用事業所

>>厚生年金保険の適用事業所となるのは、【株式会社などの】【法人】の事業所…です。
>>また、【従業員が常時5人以上いる】【個人】の事業所についても、農林漁業、サービス業などの場合を除いて厚生年金保険の適用事業所となります。

>>(2)任意適用事業所…

詳しくは、「日本年金機構」にご相談ください。

『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp

>自分でどこかへ申請しないといけないのでしょうか?

上記の通り、何もする必要はありません。

>払うとしたら毎月1万4千円くらいですか?

「国民年金の第1号被保険者」の保険料は、毎「年度」変わりますが、現在は以下の金額です。

『国民年金保険料|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763
>>国民年金第1号被保険者及び任意加入被保険者の1か月当たりの保険料は【15,250円】です(平成26年度)

『年度|kotobank』
http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6

*****
(備考)

○「国民年金の第3号被保険者」について

「国民年金の第1号被保険者」が結婚して、「国民年金の第2号被保険者の配偶者(夫または妻)」に扶養されることになった(≒生活の面倒を見てもらうことになった)場合は、「国民年金の第3号被保険者」となります。

『第3号被保険者|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=155
>>【国民年金の加入者のうち】、厚生年金、共済組合に加入している【第2号被保険者に扶養されている】【20歳以上60歳未満の配偶者】(年収が130万円未満の人)を第3号被保険者といいます。

『ふ‐よう〔‐ヤウ〕【扶養】|goo辞書』
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/
>>[名](スル)助け養うこと。【生活できるように世話すること】。「両親を―する」

※不明な点はお知らせください。

*****
(その他、参照したサイト・参考サイトなど)

『社会保険|kotobank』
http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen
>>1…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。
>>2…健康保険および厚生年金保険を総称した俗称…
---
『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html
『[PDF]雇用保険に加入していますか~労働者の皆様へ~|厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf
---
『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/

*****
『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html
『公的医療保険の運営者―保険者―国民健康保険組合|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_117.html

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

補足

2014/07/01 21:44

丁寧な回答ありがとうございました!

そのまま支払うとありますが、今親の通帳からお金が引き落としになってるみたいなんです。
それを自分の通帳から引き落とす…という手続きはした方がいいですよね?
どこでどうやったらできるのか、すみませんが教えて下さい。

質問者
2014/07/01 18:20
回答No.1

基本的には国民年金です。市役所。
今、親御さんが払っているのがたぶんそうです。そのまま継続すれば良いだけの事。
1ヶ月15千円ちょっとです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。