本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

万一の場合に家族が預貯金等を間違いなく受け取れる

2014/08/02 16:08

私が万一の場合に私名義の預貯金や株式等を妻・子供が間違いなく受け取れる為にしておくことは。

通帳と届出印鑑のあるものはともかくとしてネット銀行やネット証券についてIDやパスワードを家族に知らせておくのはセキュリティ面で憚られます。しかし万一の場合にネット銀行やネット証券が残高確認や払い出しを間違いなくやってくれるように今から気を付けておくことにはどんなことがありましょうか。

私が現在行っていることは年1回くらいの頻度で金融機関名・口座番号・預貯金/株式/投信等種別と概算金額を記したメモを渡しています。

こんなことでは駄目だ、もっと大事なことがある、などなど皆さんが実践されていることがありましたら教えてください。

なお預金のキャッシュカードは私用の他に家族カードを作成して日常的にはこれを使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/08/03 10:52
回答No.5

ネット証券 ネット銀行では 本人が死亡したときの事後の取扱いについては マニュアルがあります。
基本的には、遺族・相続人が 本人の死亡した旨 電話でネット銀行に連絡すると 氏名、生年月日、住所、登録電話番号等を聞かれ 登録内容と間違いないことを確認すると まず死亡証明を送ってください 折り返し必要書類をお送りします等の案内があります。
その後は 内容は省略しますが 普通の金曜機関での 本人死亡の際の手続きと同じです。
IDとパスワードなど 家族に教えておく必要はありません。取引しているネット金融機関の名称と口座番号くらい教えておけば問題ありません。
まあ、本人死亡が分かり一時的に口座が封鎖される前に お金を引き出すことを可能にしたいというなら IDやパスワードを教えておいてもよいですが・・・。教えられた人が勝手に(他の相続人に無断で)引き出し揉める恐れがありますので止めておいた方が無難です。

お礼

2014/08/04 20:53

ありがとうございます。
現在のメモでなんとかなりそうですね。ただ判断能力を亡くして生きているケース(痴呆等のこと)も考えておかないといけないですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2014/08/03 06:45
回答No.4

>私が現在行っていることは年1回くらいの頻度で金融機関名・口座番号・預貯金/株式/投信等種別と概算金額を記したメモを渡しています。
口座番号や預金の種類などは別にわからなくてもいいです。
取引している金融機関名、証券会社名、これさえわかっていれば、遺産は相続できますから大丈夫です。
なお、貴方が亡くなれば、貴方のIDやパスワードは使えません。

なお、相続税の控除額が来年から大幅に減り、
3000万円+600万円×相続人の人数 になります。
土地・家屋を含めた貴方の財産がこれを超えるようなら、できる範囲で相続税対策をしておいたほうがいいでしょう。
なお、奥様がすべて相続するなら、1億6千万円までなら相続税かかりません。

お礼

2014/08/04 20:47

ありがとうございます。
相続税の問題は多分起きないと楽観しています。

質問者
2014/08/02 22:38
回答No.3

金融機関に勤務しているものです。
私の業務に関する話で回答をさせていただきたいと思います。

いまは、本人以外に対する預貯金の払い出しについて金融機関の対応が大変厳しくなっています。
なので、もし万一お亡くなりになった際に、それを伏せて別人が勝手に引き出すという行為には応じることはできません。

相続の手続きで一番有効な対策は遺言(公正証書遺言)です。
誰にどの財産を譲ると記載しておけば、もし万一のことがあったら、その遺言書をもとにお子さんや奥様が手続きをとれば、比較的すんなり手続きができます。
遺言書がなければ、相続人全員で手続きを取る必要がでてくるケースが大半なので、もめたり払い出しに手間取ったりするケースも考えられます。
残高確認や払い出しは、その権限がある人間(相続人)であれば金融機関側は当然対応しますので、その点は心配なさる必要はないかと思います。

お礼

2014/08/04 20:44

ありがとうございます。
相続の問題ではなかったです。預けている金融機関すら分からなかったらどうなるのか、と。

質問者
2014/08/02 22:38
回答No.2

>通帳と届出印鑑のあるものはともかくとして
死亡後に、あなたに成り済まして口座から預貯金をおろすという行為を子供にさせようとお考えすか?
そんな違法行為をしなくても、法定相続人であれば、銀行でも証券会社でも間違いなく受け取れます。
ネット銀行、ネット証券でも同様です。
ただし、住所は住民票住所に合わせておかないとまずい事になります。

また、死亡後に相続手続き以外で引き出しがあると、税務当局に怪しまれるだけです。

お礼

2014/08/04 20:42

ありがとうございます。
違法行為の相談ではなくてどこどこに資産を持っていたかということを家族が知らない場合はどうなるのかな、と。
これが分からなきゃ違法も出来たものではないです。

質問者
2014/08/02 16:52
回答No.1

ゆうちょ銀行は本人確認が厳しいので、一件50万円以上は危険です。
死なないと、お金は引きだせないものと考えておいた方が無難です。
そこまでやっておられるので、相続関係に必要な書類の段取りはつけて
おられるとは思いますが、戸籍謄本の入手だけでも、いざとなったら
とてもややこしいケースが発生したりします。
(いろんな対策はできる限りやっておくのは当然ですが、
ここの銀行に関しては、やりすぎるということはないです。)

お礼

2014/08/04 20:37

ありがとうございました。
自分が死んだ時のことしか考えていませんでしたが判断能力を亡くして生きているケースはやっかいですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。