本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
締切済み

義母の扶養について

2014/12/15 16:25

ちょっと愚痴まじりですが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
旦那の母が仕事を退職する事になりました。
そこで旦那が独り言の様に、母さんを扶養に入れなきゃなぁと言ってたのですが、最近なんの相談もなく実際に扶養に入れる手続きを整えているようです。
旦那の母なので扶養に入れるのは構いませんが何の相談もなく勝手に進める事でしょうか?
また扶養には入れますが私が出産後からずっと専業主婦のため義母に援助をする余裕もないのですが、金銭的な援助もせずに扶養に入れるものなのでしょうか?
私自身、義母とは合わないのを旦那も知っている為、黙って進めてきたんだと思いますが信用できない気持ちが出てきてしまいました。
義母はフルタイムだったのを辞めてパート勤めを考えているようです。
義父はすでに他界しています。
我が家とは遠方に別居で義母が一人暮らし、近くに娘(既婚)が住んでいます。

回答 (2件中 1~2件目)

2014/12/15 17:05
回答No.2

扶養家族に入れるには、実質的に扶養していなくてはなりません。
つまり、仕送り等している事実が必要となります。
それが無いとなると・・・・

ご主人は同居を画策しているのでは?

まあ、いずれにしろ、妻であるあなたに何の相談も無く進めている時点で、夫婦としては終わってますね。
一度問いただして説明を求めましょう。
その際に、キレて「俺の親なんだから面倒見るのは当たり前だろ」と言うようなら、実家に帰って離婚の準備をお勧めしますw
「では、私も私の親の面倒を見る準備しますから」と言ってw
冗談?はさておき、ちゃんと話し合うべきです。将来の事も。
義姉(妹)がいるなら、一緒に相談するべき。

たぶん、義母は何も聞いてないんじゃ無いかな?一人で暮らしていくつもりだと思うけど。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/12/15 17:03
回答No.1

>旦那の母なので扶養に入れるのは構いませんが何の相談もなく勝手に進める事でしょうか?
扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり別物です。
税金上の扶養は、扶養にする人の1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満の収入(月収108333円以下)であることが必要です。

税金上の扶養すればご主人の税金が安くなるし、健康保険の扶養にしたからといってご主人の負担が増えることもありません。
なので、”勝手に”という表現は適当ではないと思いますが…。

>金銭的な援助もせずに扶養に入れるものなのでしょうか?
いいえ。
税金上の扶養も、健康保険の扶養も、別居の場合は生活費を送金していることが必要です。
特に、健康保険の扶養については、は健康保険によっては送金の額が決まっていてそれ以上送金していないと扶養に入れられないということが多いですね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。