本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

資産運用違いは?信用金庫、銀行(株)、証券会社

2015/03/05 15:03

信用金庫、銀行、証券会社、労働金庫では
資産運用の仕事で、
業務の違いや扱っている商品、お客様の違いなどありますか?

資産運用のイメージは大きい投資ですが
定期預金も資産運用に含まれますよね?

できれば個人向けに将来のライフプランなどを考慮した資産の運用を提案することに
興味があるのですが
どのような職場を目指せばいいかわかりません。
また資産運用に興味があるだけで知識はありません。
資産運用を理解しやすいオススメのホームページや本など知っている方いたら教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/03/07 19:32
回答No.1

貴方のリスクは日本は破綻する事です。
金融機関では2018年問題と言われてます。
一般では2025年問題と言われてます。
YAHOOで2025と入れて下さい問題の内容が解ります。
金融機関での2018年と早いのは市場は先取りするからです。

リスクは自分(円)から遠くに取る事です。
リスクをとる割合の基本は100歳-自分の年齢です。
日本で投資対象は10年個人国債です。
最近は購入するとお金のキックバックがあります。
本当にこの国が困ってるてことです。

投資効率が高いのは1.世界のGDPの割合で投資することです。
2.世界の市場規模で投資する。
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF【VT】
世界8,000銘柄が入ってますのでこれ1本でいいわけです。
ただアメリカのETFですので配当がある事(複利のほうが投資効率が高い)取引手数料が高くつきます。
日本では、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF【VT】から日本を除いたeMAXIS 全世界株式インデックス
があります。
SBI等のインターネット証券では購入時手数料なし、信託報酬Emaxis0.63% 
分配金もほぼありませんから複利効果が高い。

アメリカがQE3から出口戦略に入るので株価は下がるかもしれません。
毎月定額で買って対応するのがいいと思われます。
基本2018年までに

貴方の運用で日本の割合が8%(世界における日本のGDP割合)なら正常な感覚です。
自分がアメリカ人として自分の資産運用みたら変ではありませんか。
投資とゆうのはどの国の人が運用してもおなじようになるはずです。
それが世界のGDP割合(及び市場規模)が合理的とゆう事です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。