本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

投資信託がわからない

2015/05/09 10:39

基本中の基本を理解するのに、お勧めの本はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/05/09 10:53
回答No.2

本じゃないですがネットではどうですか。日本証券業協会のものです。昔は本を送ってくれていましたが。

=>http://www.jsda.or.jp/manabu/trust/level2/index.html

お礼

2015/05/10 13:34

ありがとうございます。
動画で「基礎の基礎」をレクチャーしてくれるので助かります。
ほんとに解りやすいですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2015/05/09 16:10
回答No.6

竹川さんの本で「投資信託にだまされるな!(竹川 美奈子 (著) )」はどうでしょうか?
少し古い本なので中古で手に入れれば、安く手に入れられます。

http://www.amazon.co.jp/%E6%8A%95%E8%B3%87%E4%BF%A1%E8%A8%97%E3%81%AB%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AA%EF%BC%81%EF%BC%BB%E6%96%B0%E7%89%88%EF%BC%BD-%E7%AB%B9%E5%B7%9D-%E7%BE%8E%E5%A5%88%E5%AD%90/dp/4478013926/ref=asap_bc?ie=UTF8

これで、基本的な事は分かると思います。

最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。

お礼

2015/05/10 13:27

ありがとうございます。
さっそく手配してみました。

質問者
2015/05/09 14:57
回答No.5

shii-yasu さん、こんにちは。

そうですね。まず、金融雑誌の金融商品のコーナーを購読してから、証券会社、銀行の投資信託のパンフレットを入手して検討してください。一番いいのはMMFやMRFという基本的な投資信託をまず、検討、選択してから本格的な投資信託を検討するのが良いかと思います。

お礼

2015/05/10 13:28

ありがとうございます。
参考に致します。

質問者
2015/05/09 11:39
回答No.4

こちらの本はいかがですか?
「投資信託は、この8本から選びなさい。」中野 晴啓 (著)


少し勉強されたら、こちらの本もどうぞ
「敗者のゲーム」チャールズ・エリス (著), 鹿毛 雄二 (翻訳)
「投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう」木村 剛 (著)

お礼

2015/05/10 13:29

ありがとうございます。
教えていただいた本を探してみます。

質問者
2015/05/09 10:55
回答No.3

最初はわからなかったので銀行を予約して口頭で仕組みをたずねました。
口数・手数料・計算方法・目論見書の見方などがわからなかったのですがなんとなくわかりました。
そして、銀行が得する仕組みのおすすめ投資信託を少し買いました。
わりと安全なものです。
あるていど期間がたったら売るところまで体験し、微減であっても気にしないで自分の計算方法があっているかを検討しました。

その後、投資信託の内容や種類について書籍などで確認しました。
もう少しマシな選択・投資方法はなかったかなどを検討しました。

お礼

2015/05/10 13:31

ありがとうございます。
だけど、やはり少しだけでも勉強してから、
銀行なり証券会社に行ってみます。

質問者
2015/05/09 10:42
回答No.1

 
各、投資信託の目論見書を見ましょう
 

お礼

2015/05/10 13:32

コメント参考にします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。