本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

投資信託いつ売却しますか?

2015/12/18 20:55

特にアクティブファンドを所有している方にお聞きします。

長期保有している方または、今後保有を続けようと思っている方、
いつ売却しますか? 

リーマンショック並みの金融危機が起こる前に売り抜けますか?
それとも持ち続けますか?

回答 (1件中 1~1件目)

2015/12/21 13:16
回答No.1

感覚的な話になりますが、気にしたいのは売却時期よりも
購入時期かと思います。

投資信託も、株も、結局は自分で運用するか、証券会社に任せるか
という違いくらいですが、どのような状況下でも利益が出せるのは、
「一番安いときに買う」これにつきます。

売却のタイミングとは、「利益が小さいか、大きいか」
という話になるかと思います。

いずれにしても、購入時期はリーマンショックの後のように、
長期で見て、かなり下がったな、という時期しかないと思います。
今年でいえば、ギリシャショック、中国元切り上げ、など長期の相場が
読めない状況が出尽くして、最終的に、アメリカの年内利上げがどうなるか、
が長期を占う焦点になりましたが、
ちょうどその焦点が定まった時期が、最も買いだったかと思います。

あとは、期待が高まった時期に売り抜ける、
欲を出さないという意味で、10%、20%、30%など、
自分の中で利益が出た際の売却タイミングのハードルを必ず設けておく、
ということでしょうか。
リーマンショックの際も、数ヶ月前から危うさは指摘されていたので、
そうした長期の大下落に対して、リスクと捉えて売却して現預金に戻す
ということができれば、最も安心です。

絶対にやってはいけないのは、売却と同時に、次の購入をすることです。
売却後、市場が上がり調子でも、その上がり調子はバブルで、
乱高下を伴うことがあります。市場全体で見て、明らかに長期で割安感が出る
次の買いのタイミングが来るまで、絶対に買わない、強い我慢が大切かと思います。

お礼

2015/12/21 21:47

回答有難うございます。
私の場合株は非常に短期でしか売買しません。
株であれば、あらゆる情報を集めて割安株を購入し、高値で売却するのは分かります。
しかし、別途、所有しているアクティブファンドの場合、今年の8月の世界全面株安では基準価額が一時的に1割くらい下がった程度で、リーマンショック以来7年間、安定して右肩上がりなのです。その上昇率は日経平均を大きく上回ります。内部でうまく運用しているのだと思います。(ただし、サブプライムローン~リーマンショックにかけてはゆるやかに半額まで下がりました。)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。