本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

払い済終身保険の継続について

2016/09/27 20:27

独身の時に母が私の名義で入っていてくれた大手保険会社の終身生命保険を結婚後引き継ぎましたが、月額が高く私も仕事を辞めたため、数年減額して払い続けてから払い済の手続きをしました。その時カバーされる内容も死亡時と高度障害になった時だけにしました。
その後、その保険で貸し付けを受けたまま返済しないままにしていたところ、契約失効の日の連絡が来ました。
主人は家族で最低限レベルの生命保険(がんに対する給付はあるけれど終身ではないもの)に入っているので私が入っている保険を解約したほうがいいと言っています。
また主人は保険に入るなら貯金をしたほうがいいという考えです。
私も今は生協でがんに対する給付も含まれている保険(生命300万がん100万)にも入っています。親ががんにだったことと周りの友人にも少しずつ病気になる方がいるのと、自分の年齢があがってきているのでこのがんの保険は続けようと思っています。
質問はこの払い済終身保険をこのまま貸付金を返金せずに少額の配当金だけ受け取って失効させてしまってもいいか、または効力復活の一時金を払い継続させたほうがいいかをお聞きします。昨年復活の相談をして年金付の保険など検討しましたが月額が高めなので断念した経緯があります。
よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/10/23 10:48
回答No.6

補充:融資の返済自体は1回1万円から可能ですが今回は返戻金の9割超の部分を一括返済を要求されていると思います。
一応保険会社的には分割返済のプランとしての提案はしません。日々の利子が発生する為1日返済が違えば利子が変わります。
後約款に移行出来る旨記載があると思いますが当時の利率が適用されるかは微妙ですね。適用されるなら物凄く美味しい商品になります。

お礼

2016/10/31 12:15

simotani様

回答ありがとうございました。
お返事大変遅くなり申し訳ありませんでした。
まだ実際に手続きの方を勧めてはいないのでどうなるかは不明なのですが
いただいた回答を参考に調べて手続きをしたいと思っています。
また再度新規質問にて問合せを投げかけるかもしれませんので
もしお時間があれば見ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2016/10/15 20:11
回答No.5

考え方を示しますと、元金100万円が年率5%で回っていて、融資金90万円(融資上限額。実際にはもっと少ない筈です)を年率5.25%で借りて返済無しで来たから元金を超えるとの通知になった訳です。
けど今後毎年5.25%の利子を払い込めば元金の運用は続く訳です。一定の元金が溜まればそれを元手に年金にしたりとかの変更が可能になる約款の筈です。ならば、借金を返して年金に切り替える場合の見積を取るのは如何でしょうか。元々終身保険は老後の生活費に使う為減額したり年金転換プランで年金払いにしたりとかの附帯約款が付いています。医療をカットしたのは払済保険にする場合の条件で医療の返戻金も主契約の積立金と合算して終身保険で積み上げています。医療を残す為に敢えて払済保険にしないで保険料振替貸付でしのぐ考え方もありますから(掛け捨ての定期を切り終身保険だけ残して保険料相当額は融資に頼り保険料払込満了を待つ考え方もあります)。
当面資金が必要無いなら融資返済に充てて貯蓄と割り切り、資金が増えるのを待つのも策になります。資金が必要なら清算返戻金で清算も已む無しですが。

補足

2016/10/17 22:28

sintomiさま

補足への回答ありがとうございます。

>借金を返して年金に切り替える場合の見積を取るのは如何でしょうか。
そういうやり方が可能なのですね。初めて知りました。
>当面資金が必要無いなら融資返済に充てて貯蓄と割り切り、資金が増えるのを待つのも策になります。
それをお願いして私の保険会社に対して可能かどうかがまだ不安です。
近々問い合わせてみないといけないと思います。
借金を返して年金に切り替えるのは難しくはないのでしょうか。
担当者に嫌がられたり、他の保険への切り替えを勧められたりしそうですよね。
返す回数や金額によって可能かどうかが決まると思います。
それを大変でも完了することで融資率の高い年金になると解釈してよろしいでしょうか。

質問者
2016/10/02 19:25
回答No.4

一時金と云うより貸付利息を毎年払い込むのが正解と思います。
払済終身保険だと保障を生涯確保し、老後の生活費に充てる意図もあります。つまり予定利率により解約返戻金は増えていきます。今の新規加入だと予定利率が1%あるかどうかに迄下がっています。
古い契約は予定利率が高く解約は大損になります。通常は予定利率が3%以上、一番高い時期には6%の時代も長くありました。
予定利率が高い程融資の金利も高いのですが、何とかして2年分の利子は入金して契約続行をお勧めします。

補足

2016/10/13 23:17

simotani様

回答をいただいていたのに10月上旬から長く旅行して昨日帰ってきてようやく回答を拝見いたしました。コメント遅くなりまして申し訳ありません。
私がききたかったのはsimotani様のようなご意見で、担当の保険外交員側の意見ではないものでこの古い保険を続けるべきかどうかを聞きたかったのです。この保険は融資率も高い時期だったかと思います。来年まで期限があるので新規契約を結び直すのではなく利子を入金して続行できるか検討しようかと考えました。
ただ、一つ懸念はこの保険は高度の障害をのぞいて死亡保険だけなので、自分の病気の時のメリットがないならば解約しようかと思ったのです。(私は息子二人の扶養義務のありません。)確か初めは年金付にしてましたが、早く払い済にするために最低限の保障に変えてしまったのです。この点を考えても続けるべきでしょうか。
よろしくお願いします。

質問者
2016/09/30 22:35
回答No.3

回答NO.1の者です。
どちらが得か、の計算方法とのことですが、

(1)お母様が払った保険料の全額+あなたが払った保険料の全額+借入金の利息全額+効力復活のための一時金

(2)契約復活させた後での、死亡や高度障害になった時にもらえる金額※+配当金+借りた金額。(※当然ながら借りたお金が完済できていなければ、死亡や高度障害になった時には差し引かれます)。

(1)と(2)を比べるという意味です。

外交員に来てもらうより、主要地域にあるお客様窓口に出向いたほうが余計なセールス攻勢を受けずに相談にのってもらえるのではないかと思いました。

お礼

2016/10/01 18:38

dogchibi様

追加の回答ありがとうございました。
失効の締切日が間近と勘違いしてご相談を載せましたが、電話相談をしてまだ間があるのが判明しました。
教えていただいた計算もしてみて、当初からの外交員を交えず客観的に相談できる窓口で再度検討をしてみようと思います。
その上でまた新たにご相談を載せるかもしれませんが今回はいったんこれで
受付を終了しようと思います。
ありがとうございました。

質問者
2016/09/28 00:13
回答No.2

簡単です、失礼ですが、お金がないから貸付を受けたのか
又は、その保険は、必要性を感じてないか。
いずれにしても方法は2つ
(1)全額を返して、有利な満期を受け取るか
(2)失効はまだしてないようなので、少しでも
 立て替え金が少ない今のうちに解約するか
その2つです。
失効後、復活するにしても、貸付金を全額返済しないと
復活は出来ません。
また、現在の制度では、失効して1年以内に新契約を
交したとしても、営業職員には罰則こそあれ、何の
メリットもありません。
また、その契約の担当者がいれば、その契約は
担当職員の財産です、解約でもしない限り、その契約の
担当者を替える事は無理です。
窓口の相談担当者を替える事は出来ても、保険会社内で
その担当者が退社しない限り、機械上の担当者変更は出来ません。

補足

2016/09/30 00:55

850058様
回答ありがとうございます。補足コメントを二回投稿したのですがちゃんと反映されずこれで三回目です。申し訳ありません。
(1)全額を返して、有利な満期を受け取るか、ということですが、復活しても今支払中の生協の保険以上に有利なのかが不明です。復活しても自分の病気が起こった時に対しての保障はなく死亡時と高度障害の場合のみです。だとしたら解約して生協の月額の安い掛け捨てのみでいいかと思います。または新たな契約を追加して年金などつけて内容をよくするか、ですが月額は高いと思われます。カード会社からの安い保険の紹介なども気になっています。
どう思われますか。

質問者
2016/09/27 23:04
回答No.1

毎年、貸付金の利息だけ払っていたら、貸付残高が増えなくて済んだのに残念ですね。この貸付は複利で増えるので、利息に利息がついてついには契約失効まで行ってしまうのです。利息さえ払っていれば、借りた金額が増えることはなかったのに。

一時金を払って契約を復活させても、万一の時に貸付金とその利息は引かれて下りるので、具体的な金額を計算した上で得になるほうを選ばれたらいかがですか。

一つだけ言える事は、復活なら復活だけの手続きにして、それに年金を付けるだの何だののセールスに乗らないことです。保険外交員は結局新しい契約が欲しいだけなんですから。もしその担当が復活だけの手続きを渋ったら、営業所に言って違う担当にしてもらえばいいのです。

補足

2016/09/30 00:40

dogchibi様

回答ありがとうございます。補足コメントを二回投稿したのですが反映されずこれで三回目です。申し訳ありません。
利息の支払いのことはよくわかっておらずそのままにしてしまいました。
一時金を払って契約を復活させても、万一の時に貸付金とその利息は引かれて下りるので、具体的な金額を計算した上で得になるほうを選ぶ、という
やり方をもう少しポイント、計算方法を教えていただけると助かります。
以前担当の方と話した時も新たな契約を次々紹介されるのでそのままにしていました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。