本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

おしんをみています。明治大正時代のお金のこと

2019/05/30 20:51

おしんをみています。
そこでかなりいぶかしく思う場面がありました。

労働者(肉体労働者)向けの飯屋をやろうというのです。
なるべく安い値段で・・・そこが苦労のしどころです

とおしんはいいます。

「朝定食を、20銭で 云々」

20銭って、現在の価値に直すと2千円に相当しませんか?
おおざっぱですが1円=現在の1万円と理解しています。

朝定食だけで20銭=現在の価値で2千円って?????

他にも現在の価値になおして、めちゃくちゃぼったくりなのでは?
と思うような商売を、おしんはしています。

伊勢で魚屋をやるときだって。

戦前は、こんなにもべらぼうに高いのが普通だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/05/30 22:02
回答No.4

大正5年の20銭は、現在の貨幣価値で550円に相当します。

>おおざっぱですが1円=現在の1万円と理解しています
それは明治初期の頃の話です。
下記サイトで、年毎の貨幣価値の換算ができます。
https://yaruzou.net/hprice/hprice-calc.html

お礼

2019/05/30 22:21

すばらしい計算サイトを教えていただきました。
こんな情報が知りたかったです。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2019/05/30 22:07
回答No.5

「おしん」て色々作られてるみたいだね。

いつの何を観てるのかな?

飯屋の事は知らないけど時代は多分大正時代だと思うから、
今と比べて500倍位でないかと思うけどね。

だとしたら、当時の20銭は今の1000円程度じゃないかな。

当時は物価が高騰した時期もあるし、もし昭和だったりしたら今の500円くらいかもしれないね。

自分の知る範囲でも物価は50年で20倍程度だし、
当時から1万倍ってのは何かの間違いじゃないかな。

ま、当時の事を知らない現代の人が作ってるのだろうから、
時代考証が少しズレてるってことはあるかと思うけどね。

2019/05/30 22:00
回答No.3

そもそもですが、
>おおざっぱですが1円=現在の1万円と理解しています。
という理解の根拠は何ですかね・・・?
これがおかしいと思いつけば解決しそうな話です。
金銭価値の時代比較をするのは難しいことですが、
この手の計算でよく使われるのが、日銀の企業物価指数。
これによると現代の物価は大正14年の約545倍です。
現代の1円は0.002円ぐらい、つまり0.2銭ですね。
20銭はその100倍で100円ぐらいです。
まあ、金銭価値の計算は庶民感覚とは多少ズレているとしても、
20銭≒数100円ぐらいのことだと思いますけどね・・・

>戦前は、こんなにもべらぼうに高いのが普通だったのでしょうか?
残念ですが、違います。

お礼

2019/05/30 22:22

ありがとうございました。

質問者
2019/05/30 21:53
回答No.2

>20銭って、現在の価値に直すと2千円に相当しませんか?

残念ですが、2千円にはなりませんね。
おしんの時代は分かりませんが・・・。
太平洋戦争中の郵便はがきは、1枚1銭から1銭5分でしたよ。

>他にも現在の価値になおして、めちゃくちゃぼったくりなのでは?

まぁ、何を基準に現在通貨に反映するのか次第です。
例えば、江戸時代の1両は現在の価値で約8万円です。
例えば、江戸時代の一文は現在の価値で約20円です。
蕎麦一杯が16文ですから、現在の値段ではだいたい320円です。
従って、案外物価が高いという程ではなかった様です。

お礼

2019/05/30 22:23

ありがとうございました。

質問者
2019/05/30 21:37
回答No.1

いつ頃のことかと思えば,大正14年のことですね。
その頃の1円は今の1200-1300円くらいの価値です。(米価で換算)

お礼

2019/05/30 22:23

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。