このQ&Aは役に立ちましたか?
テレビで、そこそこ名前の知られている芸人ならば、普通のサラリーマン以上に稼いでいると思います。先々の保証が無いため安定収入とは言えないですが。
ただ番組内で5万円でバンジーを決めるというのは、演出の内でしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一発屋芸人の「はんにゃ」の川島さん(目立たないほう)が「家ついていっていいですか?」か何かに出たときに取材スタッフが家についていって、住んでいるマンションが家賃20万円だと川島さんがいっていました。スタッフが「一般的に家賃というのは収入の三分の一といわれますけど・・・」といったら、川島さんは素直に「だいたいそんなもんですね」と答えていました。
手取りでそのくらいなら、年収1千万円くらいですかね。
昭和の頃、バッグに入る芸をやっていたエスパー伊東さんが、あれくらいしか芸が思いつかないのですが、どうやっているのか地方で結婚式の余興などの営業の仕事をして、年収2千万円はあると東スポで語っていましたね。
テレビに出てくる芸能リポータークラスだと、結婚式の司会が最低50万円からです。事務所が半分持って行くとしても、1回で25万円です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/03/17 20:47
ご回答者様
今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答者からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。
今回は貴重なご回答ありがとうございました。
質問者