本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

火災保険ってどういうもの?

2020/11/03 16:12

自宅に掛ける火災保険ってどういったものなのでしょうか?

自分の知っている知識は、以下程度のこととなります。
・10年以上と長期契約ができる
・初回一括払いや年払い/月払い等様々な支払方法がある
・保険を使う場合、当然審査が有る
・地震に関する補償は基本的に別契約

その他に、以下のような疑問があります。

・補償は一回きりですか?限度額が決まっていて、そこまでは何度でも利用可能?
・使い切ってしまうと、その時点で契約も終了?
・自動車の車両保険のように、使ってしまうと更新時から値上がりしてしまう?
・その他注意すべき点等

以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/11/03 20:32
回答No.4

火災保険というのは基本的に家などの建物にかけられる保険です。保険金が全額出るというときは、火災などでその建物が全て失われている場合ですから「使い切る」もへったくれもないですよね・笑。

そこに新しい建物が建てば、その建物がどんなものかによって保険料が変わってきますから、当然また新しく保険をかけ直すことになります。
一般家屋の一部損害は修繕すれば元通りになるのでそのままになりますね。
ただビルのような法人が持つような建物の場合はその法人に管理義務があります。保険は入っておくものですが、とはいえ火を出してはいけません。工場が火災を出したときに「保険入っているから安全管理がおろそかでも問題ないだろ」とはならないですよね。
当然法人の物件では、保険金の支払いがあると「こいつは安全管理がいい加減な会社だ」と保険料が上がってしまいます。大規模火災なんて出そうものならそりゃもう大変ですよ。保険料は跳ね上がる、消防署からは怒られる、そして消防査察は抜き打ちになる、と良いことはなにもありません。消防査察が抜き打ちで来られて合格になることはまずありませんし、合格がもらえないと営業許可などが取り消されます。商業施設(倉庫や工場なども含めて)は火災は「絶対に」出してはいけないものなのです。

話はズレますけど、数年前にアスクルの倉庫で何日間も燃え続ける大火災が発生しましたが、あれはもう信じられないほどズサンな防火体制でしたよ。そもそもよくあんなんで消防の許可がおりたなと驚きました。あれは許可を出した消防にも責任があると思いましたよ。

話を一般家屋に戻せば、多くの一般家庭が入る火災保険は「住宅総合保険」と呼ばれるものになります。
これは火災はもちろん、水災(洪水)、風災(台風)も保険の対象となります。また泥棒に入られたときも「家財」が保険に入っていれば盗まれたものの被害もある程度補償されます。
「家財が対象になる」ということからいうと、「落雷でテレビが壊れた」も保険の支払い対象となります。私が損害保険に関わっていた頃は家で使うパソコンはデスクトップが主流だったので「落雷でデスクトップパソコンが壊れた」というのは保険の対象だったのですが、ノートパソコンは免責事項の「携帯式電子事務機器」に該当するので対象外なのですよ。今はノートパソコンどころかスマホにタブレット端末と家で使うものも免責物だらけなので、保険が時代に合わなくなっていますよね。

また「外部からの物体の落下、衝突等」というのがありますので、自動車が突っ込んでこられた場合も火災保険が使えます。基本的には、その車の自動車保険から賠償してもらうものですが。
ただし、自分の車で自宅にブレーキの踏み間違いで突っ込んでもそれは「自作自演」なので対象外ですから、要注意。

>その他注意すべき点等

先ほどの「スマホやタブレット端末は対象外」のように、対象外になるものは案外に多いので、どんなものが対象で、どんなものが免責になるのかの注意は必要です。

>その他注意すべき点等

お礼

2022/05/13 14:37

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2020/11/03 17:54
回答No.3

保険担当者に詳しい説明をしてもらってください。

地震保険は、基本的に別契約ではなくて、火災保険のオプションになっているのが一般的です。単独で申し込める地震保険もありますが、こちらの方が少数派です。

火災保険で保障されるのは、あくまでも「建物」です。
家の中にある家財は、家財保険(これも火災保険のオプション)に契約していないと保障されません。

などなど、聞かなければならない説明が山ほどあります。
まずは、複数の担当者から、お話を聞いてください。
「保険は、商品ではなく、担当者を選べ」というのが保険業界の金言です。
そのためには、複数の担当者から話を聞く以外に方法はありません。

お礼

2022/05/13 14:36

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

質問者
2020/11/03 16:34
回答No.2

別の方が仰ってるように使ったからといって値上がりしたり契約が終了したりはありません。
家のトラブルは車の事故と違って起こる確率が少ないからです。

基本的にその名の通り火災での損害を補償することが目的ですが、例えば集合住宅で自分が住んでる部屋の水道管が壊れたりなどして下の階に水漏れの被害を出したりなどの場合にも補償してもらえます。

あと気づいてない人が多いんですが、個人賠償責任~みたいな名前の特約が付いていたりして、うっかり人に怪我をさせてしまったとかの賠償金を払うときなどに使えます。

最近は自転車の保険加入が義務化されるとか言って、自転車保険の営業が多くなっていますが、実はこの火災保険の個人賠償特約で自転車事故の補償もできるので、これに入っている場合は別途、自転車保険なんかに入らなくても良いのです。

その辺を隠して営業かけてるところばかりなので悪質だなと思いますね(^_^;

お礼

2024/04/21 13:30

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

質問者
2020/11/03 16:22
回答No.1

> ・補償は一回きりですか?限度額が決まっていて、そこまでは何度でも利用可能?

火災保険で保険金の一部が支払われた場合でも、火災保険の契約は終了しません。ただし家屋が全焼するなどして保険の対象がなくなってしまえば保険は終了します。

> ・使い切ってしまうと、その時点で契約も終了?

限度額があることを想定しているのでしょうが,そんなものはありません。

> ・自動車の車両保険のように、使ってしまうと更新時から値上がりしてしまう?

保険金を受け取った後でも,保険料が上がることはありません。

> ・その他注意すべき点等

上記のことは一般的な火災保険についてのことですので,特別な条項があれば別です。必ず確認してください。

お礼

2022/05/13 14:35

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。