このQ&Aは役に立ちましたか?
国民年金がもらえない??
2021/06/03 11:05
私は学校卒業してから
フリーターで短時間勤務だったり
無職だったりしたので国民年金の猶予制度を利用してました。厚生年金になったことは
1度もありません。
猶予制度というのは追納しないと
将来、年金0円とのことで不安になっています。
今後は厚生年金になれば
将来貰えるのでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
>そのときの状況と今までの状況含めて年金課に電話をすれば、将来もらえるか等、教えてもらえるのでしょうか?
「年金課」というのは、「市町村の役所」の「年金担当部署」のことでしょうか?
「市町村の役所」は「日本年金機構」への【届け出の窓口】になっていますので、市町村の職員さんでも年金に詳しい人はいます。(公務員は異動が多いので「年金については初心者」のような職員さんもいます。)
また、「市町村の役所」で扱う(扱える)のは「国民年金に関する(日本年金機構への)【届け出】」だけです。
ですから、「厚生年金保険」に関する【届け出】は【扱いません】。
---
ということで、「国民年金や厚生年金の受給に関すること」などの【相談窓口】は、国民年金と厚生年金を【運営】している「日本年金機構」になります。
(参考)
『日本年金機構について|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/info/index.html
>業務内容:国(厚生労働大臣)から委任・委託を受け、公的年金に係る一連の運営業務(適用・徴収・記録管理・相談・決定・給付など)を担う。
---
『相談・手続窓口|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/section/index.html
『Q 年金相談をするときは、どこに行けばいいですか。そのときに必要なものはありますか。|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/faq/seidozenpan/soudanhoho/20140807-02.html
---
『「ねんきんネット」サービス|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (10件中 1~5件目)
>厚生年金は10年以内でも、将来年金貰えるってことで合ってますかね??
この一文だけ切り取ってしまうと「正しくない」ということになります。
しかし、【hijmdaさん自身が「私は納付猶予の期間は9年ぐらいで法定免除の期間が1年少しあります。」と補足されているので】【hijmdaさんの場合は】「老齢【厚生】年金」は【ひと月以上の加入で】受給できるということになります。
*****
補足です。
>10年以上加入しないと貰えないってのはなんでしたっけ?( ´△`)
>>「老齢【基礎】年金」です。
としましたが、これは【誤り】です。
「国民年金」は【強制加入】で【誰でも】【40年間】加入しなければなりません。(「厚生年金保険」に加入しても脱退することはありません。)。
---
その【40年間】のうち「納付済み」や「納付猶予」「免除」などの期間が【10年間】ないと「老齢【基礎】年金」を受給することができないということです。
言うまでもありませんが、「厚生年金保険」の加入期間は【国民年金保険料の】「納付済み期間」にカウントされます。
(参考)
『国民年金の加入と保険料のご案内|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/20kanyu.html
>日本国内に居住している【20歳以上60歳未満の方】は、国民年金の被保険者(加入者)となります。……
---
『受給資格期間|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/service/yougo/sagyo/jukyushikaku.html
お礼
2021/06/03 17:20
ありがとうございます!
何度も読み直して理解してみます。
これからどうなるかまだ分からないのですが
そのときの状況と今までの状況含めて
年金課に電話をすれば、将来もらえるか
等、教えてもらえるのでしょうか?
補足です。
読み直していただくと分かると思いますが、hijmdaさん自身が「私は納付猶予の期間は9年ぐらいで法定免除の期間が1年少しあります。」と補足されています。
ですから、「厚生年金は1ヶ月でも入れば将来、年金貰えるのですか?」には「 はい、受給できます。」という回答になりますが、【hijmdaさんの場合は】と付けるべきでした。
---
詳しいルールは、以下の日本年金機構の記事に書かれています。
『老齢厚生年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20200306.html
>受給要件
>【老齢基礎年金】の受給要件を満たしていること。
>厚生年金保険の被保険者期間が【1カ月以上】あること。……
>すみません…頭がひっちゃかめっちゃかです。
公的年金の仕組みは複雑ですから、最初の回答から「ゆっくり」「一つずつ」読み直してみてください。
わかりやすく書いているつもりですが、情報量は多いですから「斜め読み」だと消化しきれず「頭がひっちゃかめっちゃか」になります。
>厚生年金は1ヶ月でも入れば将来、年金貰えるのですか?
はい、受給できます。
>10年以上加入しないと貰えないってのはなんでしたっけ?( ´△`)
「老齢【基礎】年金」です。
一般的に「国民年金」と呼ばれることが多いですが、公的年金には「厚生年金」もありますし、「障害年金」や「遺族年金」もあるので、「【老齢】【基礎】年金」と呼ぶことになっています。
お礼
2021/06/03 16:29
こちらの理解不足です。ごめんなさい…
厚生年金は10年以内でも、将来年金貰えるってことで合ってますかね??
>毎年納付猶予にしてて免除の期間がなかったら年金は全く貰えなかった。って事になるのですね?
はい、猶予可能なのは49歳までですから、それ以降「未納」にした場合は、年金受給額は「0円」です。
まあ、保険料を1円も納めていないので、当然ではあります。
ですから、「全額免除(納付額0円)」でも(障害年金は別にして)老齢年金が受給できることに納得がいかない人もいると思います。
>私の場合、今のままなら貰えでもかなり少ない額で厚生年金に切り替わったり結婚して相手の扶養になれば受給額は増えると言う事ですよね?
はい、そういうことになりますが、「国民年金の第3号被保険者」は【満額】でも「780,900円(令和3年5月時点)」しか受給できませんので、しっかり増やしたいなら「厚生年金保険」に加入すべきでしょう。
あとは「繰り下げ請求」することでも老齢年金は増やせます。
(参考)
『老齢基礎年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html
※「繰下げ請求と増額率」を参照
>しかし何年厚生年金だったら貰えるのでしょうか?
「厚生年金保険」は【ひと月】でも加入すれば「老齢【厚生】年金」が(老齢【基礎】年金に)上乗せされます。(老齢基礎年金の給資要件を満たしている場合)
(参考)
『老齢厚生年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20200306.html
>受給要件
>老齢基礎年金の受給要件を満たしていること。
>厚生年金保険の被保険者期間が【1カ月以上】あること。……
お礼
2021/06/03 15:52
ありがとうございます!
すみません…頭がひっちゃかめっちゃかです。厚生年金は1ヶ月でも入れば
将来、年金貰えるのですか?
10年以上加入しないと貰えないってのは
なんでしたっけ?( ´△`)
>納付猶予期間が10年あれば将来年金貰えるのですか?
はい、年金を受給できる【資格(権利)】は発生します。
ただし、年金の【受給額】がいくらになるかは【今後の状況次第】です。
(参考)
『受給資格期間|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/service/yougo/sagyo/jukyushikaku.html
>日本の公的年金では……【10年間】が基本になります。
>……また、年金額には反映されない合算対象期間や保険料が免除された期間も、受給資格期間になります。
---
『納付猶予制度|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/service/yougo/nagyo/jakunen-yuyo.html
>……当該期間は、年金の【受給資格期間には算入】され、未納扱いとはなりません……
>追納しないと、貰えないと言われたので…
>私は納付猶予の期間は9年ぐらいで法定免除の期間が1年少しあります。
「免除」の期間があれば、受給額が「0円」になることはありません。しかし、(今のままだと)受給できるのは【微々たる額】です。
---
たとえば、現実にはありえないと思いますが、【60歳まで】「猶予」と未納」を続けて、【年金額に反映されるのが】【全額免除の12ヶ月間だけだった】とします。
その場合の「老齢基礎年金」の受給額を【現在の制度で試算すると】【年間で1万円弱】になります。
(参考)
『老齢基礎年金(昭和16年4月2日以後に生まれた方)|日本年金機構』
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html
(780,900円×【12ヶ月】×4/8)÷(40年×12ヶ月)≒9,761円
お礼
2021/06/03 15:03
毎年納付猶予にしてて
免除の期間がなかったら
年金は全く貰えなかった。って事になるのですね?
私の場合、今のままなら
貰えでもかなり少ない額で
厚生年金に切り替わったり結婚して相手の扶養になれば受給額は増えると言う事ですよね?
しかし何年厚生年金だったら
貰えるのでしょうか?
お礼
2021/06/03 19:24
分かりました!とても詳しくありがとうございました。