本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

独居老人の死亡保険金について

2021/09/01 10:56

現在は夫婦共元気ですが、子供がいないため将来こうなる可能性もあるので一般的なことをお尋ねします。受取人も死亡している場合です。

1・・部屋など屋内で死亡した場合では死亡自体が誰にも分かりま
   せん。近所の人や親戚、知人が来てもカギがかかっていると
   入れないので分かりません。
   保険会社からは最低年1回契約内容が送付されたり、営業マン
   が来ることがありますが、これも中へ入れないので死亡した
   ことが分かりません。当然ですが、生命保険金はこの場合には
   どうにもなりませんね。
   

2・・近所の人などがおかしいと気が付いて連絡をすれば、警察が見に
   来ることになるとは思いますが、死亡確認後にはどうするので
   しょうか。警察が親族や受取人の相続人など関係者を調べて
   連絡してくれるのですか。

3・・2のように警察が調べても親族や相続人などが不明な場合、
   生命保険金はどうなりますか。
   死亡が分かれば保険会社も熱心に受取人の相続人など関係者を
   探してくれますか。あるいはあらかじめ伝えてある連絡先へ
   電話したり郵便物を送付するだけでしょうか。
   そちらも死亡などで誰もいなかったら連絡不可ですが・・・。
   
4・・相続人などが不明なら保険金は保険会社のものになりそう
   ですね。それとも国庫にでも入りますか。      
   

回答 (4件中 1~4件目)

2021/09/02 10:29
回答No.4

保険は請求しない限り、絶対に払われません。生命保険の請求権は3年で時効です。
実際には3年経っても請求が有れば対応しているのが実態ですが。
いずれにしても請求する人がいないのであればあるタイミングで解約を検討した方がいいと思います。

お礼

2021/09/02 10:51

ありがとうございました。
No.2の方のお礼欄に書いたように、ボケないうちに
解約も考えています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/09/01 14:25
回答No.3

子供居ないのに生命保険に入っても意味ないですね。

事件性無しと判断されたら、病死では。検死にまわされると思います。

病死した場合の話だと思いますが、二人とも同時に死亡した場合ってこでしょうか?通常は片側ずつ亡くなると思います。


最後に残された人は家の中で死亡して20年くらい発見されないかもしれないです。

うちの祖母は老人ホームに居ましたが3日くらい発見されませんでした。自宅ならば3ヶ月くらいは普通に発見されない可能性があると思います。貯金からいろいろ引き落とされるとしたら、たぶん年金で引き落とされ続けるので100歳くらいになるまで発見されないと思います。

お礼

2021/09/02 10:10

ありがとうございました。
最終的には死亡保険金は保険会社のものになるようですね。

質問者

補足

2021/09/02 09:54

入院給付金なども出ます。
最終的に死亡保険金は保険会社のものになるのかが
知りたいのですが…

質問者
2021/09/01 11:38
回答No.2

基本的に回答者(1)さんの言われている通りですね。
ただ、今は高齢化社会で老人が独りで生活していることが多いです。
地域にもよりますが、私の住んでいる地域では市が地域のコミュニティに独居老人の見守りをお願いしていて、地域を上げて目を光らせてます。
(担当を決めて、定期的に訪問したりもしています)
今後、そういった活動が盛んになってくるのでしょう。
あとは、独りになったら老人ホームに入居するのも手ですね。
高級なところでなければ、年金で賄えると思います。
親戚がいるなら、死亡保険金の受取をその人にして、葬儀代ぐらい出せるだけの保険を掛けておけばいいのではないでしょうか。

お礼

2021/09/02 10:07

ありがとうございました。
死んだあとはどうでもいいし、最悪では死亡保険金が保険会社のものになるのも嫌なので、元気なうちに保険を解約して現金にする方法もありかとも思っています。

質問者
2021/09/01 11:22
回答No.1

(1)
近所の人がそのうちに気が付くでしょう。死体が腐って悪臭を放ちます。
(2)
家族とかに連絡します。連絡するのは一番近い親族ですね。それ以外の親族には,その人から連絡してくださいというスタンスです。
(3)
死体の身元が不明と言うことなら,身元を何とか判明させようとします。それでもわからなければ無縁仏となっておしまいです。
身元がわかれば親族の有無はすぐにわかりますし,住所もわかります。ただ住民登録をしている住所にいなければ連絡が取れません。
あらかじめ伝えてある連絡先の人が死亡していたら,別の親族を探すだけです。これも連絡先はすぐにわかりますが,そこに住んでいなければ前記と同じ状況になります。
(4)
受取人やその相続人を探せなければ,保険金は支払われずそのままになります。そのうちに時効となって保険会社は保険金を支払わなくてもよいことになります。

お礼

2021/09/02 09:58

詳細をありがとうございました。
やはり最悪というか最終的には保険会社のものになるのですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。