本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

確定申告 申告分離で計上した株式損益通算のこと

2022/02/02 18:13

何度か質問させていただきおそれいります。
確定申告書をひとまず作成したのですが、複数の証券会社の特定口座での株式等の損益通算をしてみると、損失のほうが50万ほど少ないため、合計所得が本年は50万多くなります。
収入は年金のみです。
損失繰り越しをして、合計所得が年金のみでおさまるようにしたほうが、賢明か判断にまよっているところです。
これまでわずかな利益のみだったので、特に株式については特定口座内で源泉徴収で完了させていたのですが、今回はまとまった損失があるため確定申告することにしました。
次回も株式の配当などの利益分はあるので、損失繰り越しした分と相殺する可能性はあると考えています。
同年内で損益通算してしまうことと、損失繰り越しをした場合と注意しなくてはいけない点などあればご教示ください。
ちなみに今回の株式配当、譲渡にかんする金額は以下のとおりです。
A証券  ▲2,416,000
B証券  +2,953,447
C証券  +1,177,218
D証券  ▲32,300
AとBとDを確定申告に含めると還付は40万ほど
とでていますが、50万ほど所得額が増加する分市民税が大きくなるのかと考えます。
AとCとDを確定申告して損失を繰り越すと合計所得には影響でず、還付は20万ぐらいとでました。次年度にうまく数字的に相殺する(所得額に影響出ないように)ことができるかは不明ですが。
介護保険料とか窓口負担割合については自分なりに調べたところ合計所得のふえても影響はでなさそうでした。
いずれもe-TAXでシミュレーションした結果です。
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/02/02 20:22
回答No.1

株式の譲渡のほかに、配当もありますよね。
そうであれば、(一般論ですが)他の収入が年金だけであれば所得税率は5%と推測されますから、配当は総合課税で、譲渡損益は申告分離課税で確定申告したほうがいいケースが多いです。総合課税にすれば10%の配当控除も受けられます。

ご質問文には、譲渡損益と配当の区分けが書かれていませんが、一度e-Taxで配当を総合課税にしたシミュレーションをされるといいと思います。配当の額にもよりますが、譲渡分だけであればトータルで損失のほうが多くなるかもしれません。そうであれば、翌年以降にその損失を全額繰り越せます。
なお、その特定口座内で譲渡益がある場合は、譲渡益だけあるいは配当だけを申告することを選択できますが、その特定口座内で譲渡損が発生している場合には、どちらか一方だけの申告はできなくて両方を申告する必要があります。

一方で、住民税では、確定申告とは別の申告方式を選択できますから、国民健康保険(または後期高齢者医療保険)と介護保険の保険料とも合わせてシミュレーションをやってみて、どのような申告方式にするか、あるいは申告不要制度を利用するか、証券会社ごとに決めればいいと思います。
国民健康保険の場合は「総所得金額等」で計算しますが、介護保険の場合には「合計所得金額」が用いられます。

お礼

2022/02/02 23:51

詳しくわかりやすいご説明をいただきありがとうございました。今回は譲渡にかかわる利益と損失分が多額になり、配当分は調整できないので申告対象としない予定でした。
介護保険が合計所得で計算となると繰り越し損失した場合次年度で若干影響でそうなので、今回で損益を相殺してしまうほうがよいように思えました。
ご説明にそって再度シミュレーションして確定申告をすすめたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。