このQ&Aは役に立ちましたか?
エクセルデータから表面グラフを作成する方法
2023/03/02 21:38
- エクセルのデータを用いて円形上の塗布された厚さを表面グラフで表現する方法についてまとめました。
- 各地点での厚さを測定したデータは、表面のグラフを作成するための情報となります。
- 地点0からの厚さを基準にして円周方向では同じ厚さとなると考え、適切な数式を使用することで表面グラフを作成することができます。
エクセルのデータの表すことについて
表側の厚さを測定したデータがありますが、
このデータは300πの円形上の塗布された厚さを中心から等しい割合で
測定されたデータです
例えば
厚さ 2 1 0 2 0 1 2
地点 -4 -2 -1 0 1 2 4
このように各地点での厚さを測ったものであります。このデータは塗布された液の断面の姿だから、このデータを用いて表面のグラフを作りたいです。円形なので各地点の値は円周では同じくらい厚さ分布になると考えられますが、エクセルでどんな関数および計算式を使ったら上のデータを表面グラフで表せますか?
例えば 地点0では2の厚さが測れたなのでこの地点から円周方向では同じ厚さだと考えますので、
どんな数式を使って表現するのができますか??
ぜひよろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
>ありがとございます。
>でも教えていただいた数式について
>実際エクセルのセールでどのように
>関数を使えますか?
>ぜひお願いいたします。
1) 厚さの計算をx-y座標で表した平面で行います。前の回答に貼った図では、x、yそれぞれー4.0~4.0の間で0.1刻みで分割しました。
2) x-y座標を用いて、中心点(原点)からの距離:rを計算します。
3) if関数を使って、rの値に応じて使う式を選択します。
4) 厚さは、回答本文に記載した式のを使って計算します。
5) 上記によって、各x、y座標における厚さの値が求められるので、その値に基づいて等高線グラフを使ってデータを表示させます。
6) 表面の形状が見やすいように、回転角などを調整します。
ざっくり書けば上記のような手順です。見栄えが良くないわりに手間がかかります。
ご自身でも試行錯誤して作図なさってみてください。
円の中心からの距離(半径)に従って厚さが変化するようであれば、ごく単純に下図のようなグラフを描けばいいと思います。
このグラフはご所望ののグラフになっているでしょうか?
ご所望と違うとお感じであれば、具体的にご指摘くださるようにお願いします。考えてみます。
補足
2023/03/02 23:31
まずご返事ありがとございますが、
私もしのグラフ(厚さ断面)しかできませんが、私が希望しているグラフはあの断面のグラフじゃなくて表面、
言い換えてあのデータは極端的に言えば
切断面ようなものですが、
あのデータは円形の基板の1ポイントづつ測ったものだから、あんなに断面的になりましたが、私が作りたいものは
表面グラフですので、
円形の上にあんなに各地点で厚さを測ったものからどんな計算式を使ったら円形の断面に対するグラフではなく、表面(円形の全体部分)のグラフを作れるのかが知りたいです。ご存じすれば教えていただけませんか?分かりやすく言えばあのデータを使って円形の前半的な表面グラフ(例えばエクセルのグラフのタイプなかで表面グラフ)に作れるのかが知りたいです。
補足
2023/03/03 14:33
本当にありがとうございます、
もしかしてデータが今のようなものではなく
厚さ3 4 3 6 4 5 2
地点4 2 1 0 -1 -2 -4
の状況になれば
先生の計算方式を使って計算ができますか?
もしかしてできればぜひお願いいたします。