このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/10/09 20:42
【火災警報器】のイオン化式スポット型感知器と光電式スポット型感知器には金網の防虫処置を講じなければ誤作動を起こすとありますが、なぜイオンと紫外線と赤外線が虫が混入することで誤作動が起こるのですか?
虫からイオン、紫外線、赤外線が放出して発せられているのですか?
そんな難しい話じゃないでしょう。
イオン&光学検出:虫が引っかかって空気の流れを阻害し煙も入りずらくなり検出力低下
イオン検出:イオン検出部まで入ると
・生きている時は導電体となって検出力低下
・干からびるとイオンの流れを阻害して誤検出
光学検出:
・虫に反射してご検出
・虫が光を遮って検出不能
http://www.jfeii.or.jp/pdf/lecture/07.pdf
このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/10/11 20:44