本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車のリアバンパー傷修理について)

車のリアバンパー傷修理について

2023/10/26 19:16

このQ&Aのポイント
  • 車のリアバンパーにキズがある場合の補修方法について解説します。
  • ソフト99(SOFT99) 99工房 補修用品 うすづけパテ ダーク 60g 自動車ボディのキズ及び厚付けパテの補修に最適な製品を使用しています。
  • キズの処理方法として、削り、パテを繰り返し塗布し、乾燥後に磨く作業があります。しかし、プラサフを塗る際にキズが浮き出てしまう現象が起きます。原因として考えられる点について説明します。
※ 以下は、質問の原文です

車のリアバンパー傷修理について

2023/10/24 07:58

車のリアバンパーによるキズ補修になります。

ソフト99(SOFT99) 99工房 補修用品 うすづけパテ ダーク 60g 自動車ボディの深さ2mmまでのキズ及び厚付けパテのピンホール(巣穴)の補修 09008を購入しました。

キズを耐水ペーパーで削り
パテを数回繰り返し、1日後に乾燥。

ペーパーで入念に磨き
最低320番~400番→600番→800番で最高1000番→1500番までなめらかにして、すべすべの平になりました。
(凸凹も一切ない状態になります)

そして、いよいよプラサフを塗った所、なぜかキズが浮き出て目立ってしまいました。

この作業を2回とも繰り返しているのですが、なぜか同じ現象になってしまいます。

どのような原因が考えられますでしょうか?

脱脂&ペーパーは、しつこいくらいまでに気をつけています。

よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/10/24 15:22
回答No.6

> 600番までであれば、問題ないものでしょうか?
ペーパの番手って割りといい加減なのでだいたいで良いのですが、足付けは表面を荒らすのが目的なので400番より細かいのはお勧めしません。
要はプラサフを吹いたときに下地の凹凸が出ない範囲で荒ければ荒いほど良いのです。
過ぎたるは及ばざるが如しとでも言うのでしょうか?

プラサフを吹いたあとの研磨も塗装を吹いて凹凸がでなければ良いのです。

パテの何mmって表記は作業のしやすさが主なので買いなおしは不要です。

お礼

2023/10/24 16:00

色々とご丁寧にありがとうございます。
分かりやすくて大変勉強になります。

現在はうすづけパテ(合成樹脂/有機溶剤)1本2mm用を何度か重ねて使用しておりましたが
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09206/

わざわざ主剤(エポキシ)+硬化剤の2本を使用するまでもないということですね。
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09011/

もしかしたらパテの素材も悪いのではないかと疑ってかかってしまうくらいでした。

パテ後の削りは粗ければ粗い方が良いという貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

質問者

補足

2023/10/24 16:04

何度も質問ばかりで申し訳ないのですが、
最後に1点だけ疑問が出てきてしまいました。

今回、純正の樹脂バンパーについたキズには
長さ5cmもない横キズが3本になります。

左後ろ(Rタイヤのフェンダー上)

この場合、ボディではないので、
無理にプラサフを使う必要性もないでしょうか?

どうにも余計な事をして遠回りしているような気がしてしまいました。

もしプラサフを使用せずにパテ補修後に塗装をする場合には1500番までいっても問題ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2023/10/24 16:36
回答No.7

プラサフは必須です。

お礼

2023/10/24 16:53

ありがとうございました。

質問者
2023/10/24 13:36
回答No.5

> 傷のヘコミは出てこないという理解で大丈夫でしょうか?
普通に作業したら大丈夫のはずです。

プラサフは定着剤としてのプライマーと凹凸を隠すサフェ-サーをあわせた造語です。
ですからプラサフだけでもある程度の凹凸の隠蔽力があります。

バンパー対応のプラサフと言えどもバンパーは難接着材であることに変わりはありません。
ですからプラサフの前にバンパー表面を荒らして表面積を増やして定着力を高める必要があります。

パテはもちろんプラサフが定着しやすい素材で作ります。

塗膜は乾くときに若干収縮します。
ツルツルのバンパーとパテでは定着力の差が大きいので境目が浮いてしまったのでしょう。

お礼

2023/10/24 13:59

色々とありがとうございます。
大変助かります。

塗装は下地が大切と言われていたので、入念なまでにパテ~耐水ペーパー作業に時間を費やしまして

バンパーとの差が出ないように何度もパテを塗っては削ってを繰り返し、遂にバンパーとの段差をなくして手で触った時の感触までもバンパーに合わせてツルツルにしてからソフト99のパテサフを噴射した時に傷が目立ったので、原因が分からず困ってしまいました。

ソフト99の公式では320番→600番と書いてあったのですが、
600番までであれば、問題ないものでしょうか?

800番~1000番~1500番までやりすぎだった訳なのですね。

プラサフを塗った後は800番~1500番で仕上げて塗装をすれば大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

質問者

補足

2023/10/24 14:15

本当に何度も申し訳ございません。

現在はソフト99 バンパー用うすづけ 2mmまで対応パテを使用しております。

パテが乾いて削って平らになっている時点で、深さは適合しているという理解で正しいでしょうか?

アドバイスを受けるまでは、もしかしたら深さが問題でパテ痩せしてしまっている事が原因と深く考えてしまいました。

目で見る限りは5mmはなさそうなのですが、ここから5mm用を購入しなくても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

質問者
2023/10/24 12:36
回答No.4

多レス失礼
後から気づきました。

1500番までなめらかにして ←原因は多分これです。
そこまで磨くのはプラサフの後です。

一番最初の320で止めてください。
いわゆる足付けです。

お礼

2023/10/24 13:19

色々とありがとうございます。

バンパーパテを使用しており
数回に渡りパテ作業を繰り返しました。

そして、目で見て手で触って
全てを均等に真っ平らにした状態は
320番までにしておくべきなのですね。

目や手で触って真っ直ぐのツルツルにしています。

その後、プラサフをすれば
傷のヘコミは出てこないという理解で大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

質問者
2023/10/24 12:30
回答No.3

ちゃんと見てなかったorz
No.2はなかったことにしてくださいm(_ _)m

プラサフの凹凸ならプラサフを厚塗して磨けば良いんじゃないの?

お礼

2023/10/24 13:20

ありがとうございます。

質問者
2023/10/24 12:25
回答No.2

バンパーにはバンパー用パテを使ってください。
バンパーは大概ポリプロピレン(PP)製なので普通のパテは定着しません。
99なら↓とかです。
https://www.soft99.co.jp/products/detail/09011/

お礼

2023/10/24 13:17

Powered by GRATICA
ありがとうございます。
質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。