本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクロキャダムインターフェースは無いですか)

マイクロキャダムインターフェースの変換方法は?

2023/10/12 14:43

このQ&Aのポイント
  • Ver3.18のマイクロキャダムを使っているが、DXFデータに変換したい
  • Ver3.18のインターフェースでは変換ソフトがなく、Ver4のHeLix対応のDDXが必要
  • VerUPすると台数と経費が増えるため、別の方法を教えて欲しい
※ 以下は、質問の原文です

マイクロキャダムインターフェースは無いですか

2001/10/18 07:31

マイクロキャダムインターフェースは無いですかと勝手なこと言っていますが、
Ver3.18のマイクロキャダムを使っています。DXFデータに変換したいのですが
Ver3.18のインターフェース(変換ソフトは売っていなく)Ver4のHeLix対応の
DDXならあるそうですが、VerUPしたくても台数がかさむと経費もかさむし・・・
いい方法ががあったら、教えてください。

回答 (3件中 1~3件目)

2001/10/18 12:26
回答No.3

フリーソフトで有りませんか?
ベクターや、窓の杜などを探してみては如何でしょうか?
シェアウェアーでも格安な物が見つかるかもしれません。

お礼

0002/11/30 00:00

ありがとうございました。早速しらべましたが、うまくいきあたりませんでした。
また、良い知恵があったらおしえてください。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2001/10/18 08:47
回答No.2

MC helixを使っています。
うちはDDXを使っていますが、ver3の場合でも使えるdxfコンバーターは有ると思います。
例えば、参考資料(URL)にのせたものもver3で使えると思います。
キャダムシステム以外の製品で探せば販売してるのではないでしょうか?

お礼

0002/11/30 00:00

調べて見ましたら、3dソフトSolidWorksのMcインターフェースと、catiaのMcインターフェースのソフトがあり、MCのデータを取り込めろことがわかりました。ありがとうございます。

質問者
2001/10/18 08:35
回答No.1

金型屋のCAD/CAMシステム屋です。参考までに。
弊社もMC使っていました。データ交換でいつも四苦八苦していましたが、
近所のHelixユーザさんにデータ交換のみお願いして弊社のCadに取込んでました。
貴社の全端末をアップせず1台をデータ交換用にアップしてはどうですか?
結局、弊社はMCからの入荷は”お断り”して、MCその物もハードの故障と
共に廃棄してしまいました。
データ交換のできないCADは致命的になる可能性があります。
世の中もPDQガイドライン等々でデータ交換が話題になっています。が、MCは
現時点では対象CADになっていないです。

お礼

0002/11/30 00:00

アドバイスありがとうございます。現在3dソフトSolidWorksとcatiaのMCインターフェースをつかうことで、検討してもみようかと思います。それにしても、今後は、
データ交換が重要になってくるとつくづく思います。・・・・済みません勉強不足ですみませんが、PDQガイドラインてなんですか?おしえてください。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。