本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水素透過係数の小さく、可動性の良いホース材料を教…)

水素ガス用の小さくて可動性の良いホース材料はありますか?

2023/10/13 06:30

このQ&Aのポイント
  • 水素透過係数の小さく、可動性の良いホース材料を教えてください。
  • 現在メタルホースを使用していますが、壊れやすいため、弾力性に富む素材に変更したいと考えています。
  • 通常のゴムでは水素が透過してしまうので、適切な材料を教えていただけないでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

水素透過係数の小さく、可動性の良いホース材料を教…

2003/09/17 12:55

水素透過係数の小さく、可動性の良いホース材料を教えてください。

水素ガスを供給する経路で、可動部分があります。
現在メタルホースと呼ばれる金属性のホースを用いて
いますが、よく動かす部分ですので、すぐに壊れてしまいます。そこで、ゴムのような弾力性に富む素材に変更したいと思っています。
ただ、通常のゴムでは水素が透過してしまうので
使えないと聞いています。どなたか、よいホース材料を教えていただけないでしょうか。

いろいろと探していたら、
十川ゴムより、水素ガス用のホースが販売されていました。お手数をおかけしました。

http://www.togawa.co.jp/pdf/0205.pdf

以上

回答 (2件中 1~2件目)

2003/09/17 13:08
回答No.2

回転式のリンクを数箇所作ってはいかがでしょうか?(歯医者のライト調整などに使われている機構)

都市ガスのホースでも漏れますか?

補足

2003/09/17 14:25

1)移動距離が長く、あまり自由度がないので、リンク機構は使いたくありません。
2)都市ガスのホースでのリークは確認していませんが、おそらく水素では透過するのではないでしょうか。都市ガスは水素成分は多いとっても、水素ガスの状態ではなくメタンの形であるので、透過しないと思っています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/09/17 12:58
回答No.1

ボールジョイントのような物ではだめなのでしょうか?
配管は金属でも可動させることは出来ると思いますが・・・

補足

2003/09/17 13:04

アドバイスありがとうございます。
残念ながら、長手方向に大きく寸法移動させる
(イメージとしては、ガソリンスタンドで、
車に給油する感じです)ため、
ボールジョイントでは難しそうです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。