このQ&Aは役に立ちましたか?
三次元CADの設計支援方法とは?情報の少なさに困惑している私が知りたい
2023/10/13 07:24
- 三次元CADの設計支援方法について研究している私が、情報の少なさに困惑しています。設計支援方法とは具体的にどういったものなのか、理解したいです。
- 三次元CADの設計支援方法の参考文献や情報が少なく、困っています。設計支援方法はどのようなものなのか、具体的な内容を知りたいです。
- 三次元CADの設計支援方法についての情報が少なくて困っています。設計支援方法とは何か、詳しい内容や具体的な手法について知りたいです。
三次元CADの設計支援方法
2003/08/22 09:01
私は、ただいま三次元CADの設計支援方法について研究しています。しかし、調べていくうちに情報の少なさに困惑しています。なにか良い参考文献などは、ないでしょうか。また設計支援方法とは、どういったものなのでしょうか。どうかご指導のほどよろしくお願いします。
回答 (6件中 1~5件目)
下記の返答に追加します
オール三次元とは言っても
結局最終的には二次元図面にしないと外注さん等が対応できないというのが現状です
組図や大物鋳物は3D図でもなんとかなるのですが・・・
目指すところは、アニメーション、CAEを駆使しての試作レス・納期短縮です
完璧な実現はまだ先ですねぇ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
3D-CADは今最もホットな戦略商品となっており、各社しのぎを削っています。このようなことから、3D-CADに関する情報は巷にあふれんばかりの状況たと認識しています。
ちょっと大きな本屋さんに行けばCADに関する雑誌や文献は小遣い程度では足らないほどたくさん売っているし、Webで検索すればそれこそ整理の付かないほど出てきます。
plusさんがお尋ねになったように、的を絞った質問をされると良いのではないでしょうか。
手がかりとして、日経BPの「Digital Engineering」を紹介します。ここには、3D-CADの有効性や活用事例が多数掲載されています。
もう少し付け加えるならば、
今や、3D-CAD単体というよりは、CAD/CAM/CAEの相互連携やそれを統一的に把握する環境(グループウェアなど)などを総合的に考えることです。そもそも、3D-CADの開発・成長は、設計/生産現場の様々な要求に応えてきた結果であって、はユーザーが育てた面が強く、今のような活況を呈しているのはそれが成功しているからに他ありません。
こうしたことから、3D-CADには多くの種類があって、価格帯・手法・他ソフトとの連携など特徴も異なり、適材適所、得意な分野や手法が存在します。
以上のようなことを概観された上で、勉強されると良いのではないでしょうか。
質問が漠然としていて、答えることが出来ません。
研究されているのだから理解していると思いますが
設計支援と言っても幅が広く、業種によっても差があります。
もっと、具体的に何について知りたいのか教えてください。
学生さんですか?
補足
2003/08/23 15:10
はい。私は学生です。今回、初めてCADに触れ、CADについて研究することになったので少しパニックに陥りました。今、私は三次元CADの設計支援方法という題材の元に研究をしていくようになりました。正直にいって、私は設計支援というもの自体良くわかっていません。私が調べた三次元の設計支援とは、CADに新しいツールを構築することだったのです。しかし、学生で一人で研究をするのに新しいツールを構築するといったものは、ちょっと無理があるのではないかと思い、違う意味での設計支援というものが、無いかお聞きしようと思ったのです。もっとも、私の研究不足のため、質問が漠然とし過ぎていて、皆さんを困らせたと思い深く反省しています。
いくつか参考URLを列挙します。
ある設計サービス企業のPR
http://www.witswell.co.jp/
設計現場の様子を伺うに最適のURLの1つです。
補聴器の開発に係わった3DCADの導入
http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No69/69_5.htm
松下電工のコンカレントエンジニアリングの紹介
http://cadceus.com/case/index13.shtml
日本設計工学会のURLより
http://www.jsde.or.jp/jigyou/spring2001.html
様々なメーカー、教育機関 などの情報から、実際に
足を運んで自分なりの評価基準の構築を図るのがよいと思います。机上で得られるものではありません。ご健闘を祈ります。
お礼
2003/08/23 15:15
ありがとうございます。今回、教えていただくURLを早速アクセスしたいと思います。m-sudoさんに教えていただいたように実際に足を運んで色々と調べて見ようと思いました。
三次元CADの利用方法等調べるのであれば
メーカーのHP等に大抵カスタマー情報とかが掲載されていると思います
こういうことに使っているとか利点・欠点について等も書いてあると思います そのメーカーの良さをアピールした文章に偏りがちですが・・・
下記に私が利用している3DCADのHPのURL載せます 「お客様の声」かなにかあったはずです
ちなみに私の場合は既存機械の3D化干渉チェックから始まり、新機種構想図及び全体図作成、現在はオール三次元にて新機種作成をしております
お礼
2003/08/23 15:25
お返事ありがとうございます。こたさんに教えていただいたURLに早速アクセスしたいと思います。しかし、オール三次元にての新機種作成とはとてもすごいですね。私は、まだCADに触りたてなので全然知識がありませんが、こたさんのなさっていることに興味がわきます。
お礼
2003/08/23 14:46
お返事、まことにありがとうございます。今回得た情報を参考にもっと具体的に調べていきたいと思います。私は、今回初めてCADについて調べて、CADに触れたためか少しパニックに陥っていたと思いました。もっと調べて見てみます。ありがとうございました。