本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:開封確認シール)

開封確認シールはない?お客様の開封を防止する方法を教えてください

2023/10/13 08:26

このQ&Aのポイント
  • 開封確認シールが販売されているか知りたいです。以前グリコ事件で話題になったシールのように、一度剥がすと表示が変化するタイプのものです。
  • また、低コストでお客様の開封を防止する方法があればご教示ください。現在はネジ部にカラーマーカーでロックチェックしていますが、輸送中に緩んでしまう可能性があり、反論できない状況です。
  • どなたか知恵をお借りできると助かります。お願いいたします。
※ 以下は、質問の原文です

開封確認シール

2003/07/10 12:19

分解禁止部のお客様による開封を防止する為に、昔グリコ事件の関係で一度剥がすとシールの表示が変化するシールが有ったと思われるのですが現在販売されているメーカーさんはないでしょうか?
又、別でお客様の開封を防止する為の方法(低コストで)があれば、ご意見お願いします。
現在は、ネジ部にカラーマーカーによるロックチェックにより、開封の確認を行なっていますが輸送中に緩んだんでは?との疑いに対して反論ができない為、別方策を模索中です。

回答 (5件中 1~5件目)

2003/07/10 14:53
回答No.5

#4のものです
 このシークレットシールではありませんか?

お礼

2003/07/10 15:10

みなさん色々有り難う御座います。
ズバリ探していた物が見つかりました。
他にも色々なアイデア有り難う御座います、皆さん色々と工夫されているのですね。今後別の製品でも利用させて頂きます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/07/10 14:27
回答No.4

開封確認シールとはよくソフトを買うと“開封前に確認ください”とか書いてある銀色のシールのことですよね。そしてシールをはがすと“開封済”と銀色の文字が残り、履歴が残ってしまう奴ですよね。 お菓子のシールよりもソフトの開封履歴確認用のシールのほうがピンとくるのでは?
市場には出回っているのであるはずです。
何も答えになっていませんが 他の皆さんが シールの情報についてあまり述べられていなかったので きっかけになればと思い投稿しました。

2003/07/10 13:29
回答No.3

<昔グリコ事件の関係で一度剥がすとシールの表示が<変化するシールが有ったと思われるのですが現在販<売されているメーカーさんはないでしょうか?
これは酸素インディケータような物ではないでしょうか?ある程度の気密性がある場所でしか使えないように思えます。

輸送中の緩みに対して反論するなら、こんな商品がありますよ、
http://www.nippo.co.jp/goods/morim_s.htm

お礼

2003/07/10 15:45

回答有り難う御座います。
振動&衝撃の監視にはよさそうですね。ちょっと興味がありますので、カタログでも頂いてみようかと思います。

質問者
2003/07/10 13:14
回答No.2

私も考えたことがあります。
製品によって使えるか分かりませんが、
1.蓋と本体の合せ目に組立て後、外装塗装色を上塗りする。
2.名板の張る位置を合せ目にする。
これにより、ユーザー側に「開封したら履歴が残りますよ」と言うメッセージが出来ると思います。

お礼

2003/07/10 15:43

回答有り難う御座います。
色々考えて組立時に目安を探してみます。

質問者
2003/07/10 12:50
回答No.1

 製品の規模によりますが、大型の製品であれば、内側に破れやすいシールを貼り付けることも不可能ではないと思いますが、いかがでしょうか?

お礼

2003/07/10 15:40

回答有り難う御座います。今回の仕様では使えませんが、今後の参考とさせて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。