本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:型内ゲートカット)

型内ゲートカットについて知りたい

2023/10/13 19:35

このQ&Aのポイント
  • 弊社で稼働している金型の80%がサイドゲートで、金型内でのカット可能性について教えてください。
  • クラッキング圧と型内GCの関係についての情報を教えてください。生産ロット数も考慮し、新型を検討しています。
  • 型内ゲートカットについての詳細情報をお教えいただければ幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

型内ゲートカット

2004/07/31 09:00

成形メーカーなのですが弊社で稼働している金型の80%がサイドゲートです。金型内で(型開き時?)にカット可能であると聞きました。いい情報があれば教えて下さい。又、クラッキング圧を使用し、型内GCがあると聞きました。生産ロット10万20万/月があり新型を考えています。併せて御教授いただければ幸いです。

回答 (7件中 1~5件目)

2005/09/27 23:37
回答No.7

型内ゲートカットを90%近く使用していましたが、以下の問題点が解決出来なく、標準ゲートに変更した経緯のありますのでご連絡いたします。
 ・ショット数が進むと樹脂カスが発生して、メンテナスに時間がかかる。
 ・P.L面が樹脂カスで潰れ、バリの原因になる。
 ・ミス・誤動作により金型の破損が多い
 ・その他
 
以上から型内を廃止しました。

  型内の基本構造は保圧後に金型の刃を機械的に
  摺動(成型機の機能で)させカットしていました。

 PS:技術の森を1年振りに開いたら気になり、時期が遅いと思いつつ
   ご連絡致しました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/10/16 08:18
回答No.6

私は成形メーカーの生産技術におりますが、型内ゲートカットの試作品を紹介された事があります。メーカーは東京フィーサです。現在は、製品として販売されていると思いますが一度問い合わされたらいかがですか。 連絡先:TEL03-3754-0661 フィーサ株式会社  URLは有るかどうか確認できません

2004/09/09 10:51
回答No.5

私は設計専業会社で設計をしております。「型内ゲートカットユニット」は14年位前にメーカーさんの内製工場の設計で一度使用しました。「カット」と言うより「もぎ取る」と言う感じです。その後一度も使用する事は有りませんでした。樹脂が限定され、精密品には難しい様です。その後はトンネルゲートを応用して様々なカットをして参りました。一度トライされればよくお分かりだと思います。難しい設定はありませんので、既存の型メーカーさんで対応は可能と考えます。ご参考になれば幸いです。

お礼

2004/09/09 10:56

ありがとうございます。型メーカーさんに相談してみます

質問者
2004/08/21 11:37
回答No.4

私は成型機メーカーの展示会で型内ゲートカット
を見たことがあります。
方法は、サイドゲートの部分にダボをつくりエジェクターピン(角ピンでした)で製品部をかすめるようにダボ部分まで押しきり製品とランナーの縁切りをしているのを見たことがあります。
ただ、この方法はもしエジェクターでの製品取り出しをしていらっしゃるのであれば2段エジェクターの金型構造にしなくてはならないことと
成型機も型閉め中でのエジェクター動作が出来るようにしなければなりません
電動機であればオプションに動作選択があると思うのですが参考になれば幸いです。

お礼

2004/09/09 10:58

ありがとうございます。当方電動機保有しておりますので検討致します

質問者
2004/08/10 23:53
回答No.3

こんにちは、たぶん聞いた型内ゲートカット機構とは
新興セルビック社の「ゲートカットユニット」と言う
商品と思われます。

一応、URLでHPを開いて見て下さい。

お礼

2004/08/11 08:39

ありがとうございます。早速確認してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。