本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良策ありませんか?)

厚み60の塩化ビニル板の四隅を突っ切りバイトで落とし、大量の切屑に困っています。良策ありませんか?

2023/10/14 07:17

このQ&Aのポイント
  • 良策ありませんか? 厚み60前後の塩化ビニルの四角い板の四隅を突っ切りバイトで落とし円くします。このとき大量の切屑が出て困っています。
  • 切屑の形状が変われば(例えば粉状)嵩張らない切屑になると思うのですが。
  • 良策ありませんか?
※ 以下は、質問の原文です

良策ありませんか?

2005/09/16 19:44

厚み60前後の塩化ビニルの四角い板の四隅を突っ切りバイトで落とし円くします。このとき大量の切屑が出て困っています。切屑の形状が変われば(例えば粉状)嵩張らない切屑になると思うのですが。良策ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/09/20 09:06
回答No.1

チップブレーカーを設ける、研ぎ込みもいいけどすぐ変更出来るように
セラミックチップの押さえ板のように上に移動できる物を取りつけ
切粉を見ながら調整すればどうでしょうか?

もしくはNCならプログラムで深穴ドリルサイクルのようにステップフィードをするとか

お礼

2005/09/20 21:09

助言有難う御座います。なるほどこれならいけそうです。早速試してみます。追記の欄の助言ですが、残念ながらこれは、汎用旋盤の仕事であります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2005/09/20 19:25
回答No.2

貴殿の過去の回答を見ると、何人かでやっている工場だと思われます。

当然、先輩・職人さんが居ると思いますが、その方々には相談なさらないのですか? また、上記加工は、御社では、はじめての物なのでしょうか?

色々な方法を先ずは考え・実行したほうが、自分のためになります。

先輩や親方の技術を横目で観つつ、小生は休みの日に会得してきたものです。

工場の設備でモロモロ加工法は変わってきますので、先輩・親方に教えを請い、じっくり考えて・トライしてください。

健闘を祈ります。

因みに、52Sの30?x200丸を特急で加工したい時、材料屋さんは、8角に切ってくれました。

お礼

2005/09/20 21:05

意見有難う御座います。私の隣でこの方法でいつもやっていて、毎回大量の切屑をヒーヒー言いながら始末している姿を横目に見ていて、何か良い策はないものかと思い投稿したフライス工であり、旋盤は滅多に扱いません。この旋盤工はこの方法以外試すつもりがないようで、一向に改良する様子がありません。貴方の回答に同感です。先ずは考え、実行あるのみです。御節介かもしれないけど、機会あれば助言してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。