本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロックの分周)

クロックの分周に関する質問:10MHzと10Hzを取り出す方法について

2023/10/14 07:34

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、水晶発振器の80MHzの出力から10MHzと10Hzを取り出そうとしています。10MHzの取り出しは成功していますが、10Hzにすることで問題が発生しています。
  • 質問者は、74390を使用して10Hzに変換しようとしていますが、正確な出力を得ることができません。一部の出力は正常ですが、時間が経つと乱れが発生し、最終的には出力が得られなくなります。
  • 質問者は、どのようにすれば正確な10Hzの出力を得ることができるか教えていただきたいとしています。また、質問者は水晶発振器のスペックが三田電波MTX-1625であることも追記しています。
※ 以下は、質問の原文です

クロックの分周

2005/09/01 10:58

水晶発振器の80MHzの出力から10MHzと10Hzを取り出そうと思っています。
80MHzの出力を74ALS163に通して10MHzを取り出すことには成功しました。(オシロで確認済み)
しかしながらその10MHzを10Hzにするところで失敗します。74390を3つ使用おり、たまに正しい出力が出るのですが、時間がたつと出力が乱れて最終的に出なくなってしまいます。どのようにすればよいのかご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
(74390は74HC390を使うとたまに出力が出るのですが、74LS390では全く出力が出ません。)
水晶発振器のスペックは三田電波MTX-1625です。

水晶発振器のスペック
http://www.mitadenpa.co.jp/tcxolist.htm#mtx

回答 (3件中 1~3件目)

2005/09/01 19:38
回答No.3

みなさんのかかれるとおり、どのように構成させているかを簡単に書いていただかないと^^まずは基本的にhibikiさんのアドバイスを確認してください。
その後以下も確認をお願いします。

想像1:
 1/10分周6段(非同期)
  ・1段目(1MHz生成)
    10MHz->4番ピン
    7番ピン->1番ピン
    1MHz出力3番ピン
  ・2段目(100kHz生成)
    3番ピン(1MHz)->12番ピン
    9番ピン->15番ピン
    100kHz出力13番ピン
  ・3段目~6段目を同様に

上記で不具合が起きているなら、まず初段の3番ピンを見てください。きちんと1MHzが出ているかどうか?そこから順に段を下げて確認していってください。
HCなら動作するはずです
  
想像2: 同期回路
 10MHzを原発に6段のカウンタを74HCのディスクリートを使って同期させるのは、遅延が重なって無理です。ACなら可能かもしれません
  
余計な想像:clear端子はきちんと処理(GND)していますか?
 

一度電子回路のロジック回路関係の本か何かをよく読まれるといいかもしれません。トランジスタ技術スペシャルなんかちょうどいいかも知れません。

まず、「500mVで波打つ」 この波の周波数はどれくらいでしょうか?
50Hz?、10MHz? その周波数によって、発振(7805)か、ハムノイズか、クロックノイズか判断できます。

・おそらく電源をケーブルで引き回しているため、インピーダンスが高いと思います。回路基板の電源を接続する部分にタンタルもしくは電解コンデンサなどをつけてインピーダンスを下げるようにしていますでしょうか?

・7805の入出力にはきちんと電解コンデンサをつけていますか?

ここからはまたまた余計な心配ですが

・10MHzと10Hzは同期していません、大丈夫ですか?
・出力ケーブルが長すぎる場合、特に10MHzはインピーダンス整合が必要になります。(波形が乱れます)簡単にはHCならば抵抗100オーム程度を挿入しますが、ALSは最近(20年近く)使ったことがないので、わかりません。^^;

お礼

2005/09/02 13:17

皆さん、本当にありがとうございました。またお返事が遅れてしまいすみませんでした。

結論から先に入ると動きました。
(3)のかたの”余計な想像”があたってしまいました。線が断線していてGNDに落ちていなかったのです。初歩的なミスでした。すみません。
ただ引き続き困っている事があります。出力は出ていることは出ているのですが500mV前後で波打ってしまっているのです。以下が配線状況です。(おそらく使用できないわけではないのでしょうが…)
(1)回路自体は72mm*47mmの一つの基板に水晶発振器並びに74163、74390をハンダ付けしています。パスコンは全てのICにつけています。
(2)その基板をアルミの小さな箱に入れて外部から5V(7805からの出力)をBNCレセクタプルを介して同軸ケーブルで取り回しています。
(3)10MHz,10Hzの出力も同軸ケーブルでBNCレセクタプルを介して箱の外に取り出しています。

水晶発振器自体初めて使うのですが、何かノイズ対策として取るべき方法があるようでしたら、ご教示願いたいです。よろしくお願いいたします。

質問者

補足

2005/09/02 15:07

書き忘れましたが、配線は1段目と2段目が逆になっていた以外は(3)の方の記述どおりでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/09/01 16:00
回答No.2

毎度JOです。
動作不安定との事ですが、#1さんのおっしゃるとおり、基本的にデバイスを動作させる回路構成、ノイズ対策、電源管理はされていますか。
74LS390は20MHz程度の動作速度ですから、スペックぎりぎりですね。

>>74ALS163に通して10MHzを取り出すことには成功しました
この10MHzの信号レベルの問題かもしれません、74AC163にすれば安定するかもしれません、74AC163は170MHzです。

>>時間がたつと出力が乱れて最終的に出なくなってしまいます
デバイスの温度が影響しているかもしれません、
出力が無くなったら、冷却してみれば温度の影響が確認できますね。

お礼

2005/09/02 13:08

御返事ありがとうございました。
(3)のほうにまとめて報告させていただきます。よろしくお願いいたします。

質問者
2005/09/01 14:08
回答No.1

質問です
・どんな回路をくみましたか?
・電源は安定してますか?
・パスコン入れてますか?」
・ノイズが影響しやすい状況はありませんか?

お礼

2005/09/02 13:07

御返事ありがとうございました。
(3)のほうにまとめて報告させていただきます。よろしくお願いいたします。

御返事ありがとうございました。
(3)のほうにまとめて報告させていただきます。よろしくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。