本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就業規則の説明)

就業規則の説明について

2023/10/14 08:32

このQ&Aのポイント
  • 当工場の就業規則と出向元の就業規則は、若干異なり、有給などの取扱が違います。当工場で就業する場合、どちらの就業規則を配布して説明するべきか迷っています。
  • 出向元は当工場の兄弟会社であり、就業条件が悪いため、両方の就業規則を説明するべきか迷っています。配布するのもどちらの就業規則か迷っています。
  • 基本的には出向先に従う必要がありますが、当工場の就業規則を説明するかどうかを教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

就業規則の説明

2005/08/05 09:19

当工場には、社員6名と出向社員25名がいます。
当工場の就業規則と出向元の就業規則は、若干異なり、有給などの取扱が違います。
当工場で就業してもらう場合、当工場の就業規則を配布して、説明するのがよいのか、出向元の就業規則を配布し説明するのがよいのか迷っています。
出向元は、当工場の兄弟会社であり、当工場より、就業条件が悪いのです。
両方説明するのがよいのか迷ってます。
配布するのもどちらを配布するのか迷ってます。
基本的には、出向先に従うはずですから、当工場の就業規則でよいのかと思っていますが…教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/08/05 09:36
回答No.1

参考になるかどうかは判りませんが、弊社でも出向社員(派遣会社)を使っており、弊社の場合就業規則としては出向元とで採用前に弊社の就業規則について出向元責任者及び社員と合同で説明・打合せを行い責任者・採用者の合意のもとで弊社の就業規則に従って頂くスタイルを取っています。基本的には働く場所での就業規則に従うのがスジだと考えます。ashioさんの考え方で問題ないと思います。

お礼

2005/08/05 11:53

早い回答、ありがとうございます。
私どもの工場で働いてもらう以上就業については、こちらのルールの説明をします。
ただ、賃金等の給与は、規定で出向元に従うとしていますので、出向元の人に説明してもらうようにします。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2005/08/05 11:42
回答No.4

すでに回答されている皆さんと基本的には同意見ですが、
出向元と出向先の労働条件が異なる場合の取り扱い(例えば労働時間差を賃金にどうやって反映するのか等)については、出向元と労働者間で決めておかなければなりません。
ですから、出向元も出向先に丸投げではなく、いろいろな配慮が必要になります。まず、出向元の労務担当と話あって、労働条件の相違点とその扱いについて、きちんと確認すべきだと思います。

お礼

2005/08/05 12:05

回答ありがとうございます。
当工場と出向元と組合とがうまく、連絡が取れていないのが問題です。
組合もわけのわからないことを言ってきてたりするので、
そのたびに調べて(勉強になるのですが…)行くようになってます。
まして、私は、全然専門外なので、出向元と組合に言いように振り回されてる感があります。
皆さんのおかげで、自信を持って対応でます。
ありがとうございました。

質問者
2005/08/05 10:13
回答No.3

私のところもサッキー様と同じスタイルです。
採用前に弊社のスタイルを理解した上で弊社の就業規則に従ってもらっています。
ただ休暇に関しては派遣会社と弊社との間で打合せを行い、
1.弊社休み-派遣会社出勤日
出向社員は特別休暇
2.派遣会社休み-弊社出勤日
出向社員は代休を取っていただく
という風にしています。
でも、基本的には出向先の就業規則に従うのが普通と思います。

お礼

2005/08/05 12:00

回答ありがとうございます。
当工場の就業規則での説明をしたいと思います。

質問者
2005/08/05 09:48
回答No.2

下記一般的な事例です。

お礼

2005/08/05 11:55

参考を見ました。
なるほどとよく分かりました。
出向元の契約を読み、対応していきたいとおもいます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。