このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/31 11:21
ニポウ円盤を使った共焦点顕微鏡システムについて、ハーフミラーやダイクロイックミラーが使われています。横河製の共焦点スキャナでもダイクロイックミラーが使われていますが、光源からの光がダイクロイックミラーを透過し、透過された光が試料で反射して、再びダイクロイックミラーで反射されて、カメラ(イメージセンサ)に入射されるみたいです。
で、そこで以下に2点質問です。
?ダイロックミラーの裏側って表と同じ働きをするのでしょうか。
?ダイクロイックミラーを使ったら試料で反射された光も透過されてしまうと思うのですが・・。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3302804.html
QNo.3302804
どちらか閉じましょう
ご回答まことにありがとうざいます。
しかし、どちらか閉じるというのは具体的にどのようなことでしょうか。
又、分かりやすい資料などありますでしょうか。
2007/08/31 15:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。