このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/08/10 10:30
弊社では、SUS304で機械を製作しておりますが、硫化水素内での耐食性が必要ですので、接液部・接物部をSUS304を使用しております。
客先より、SUS304の代わりにエステンを使用して安価にできないかと質問があり、エステンを調べましたが、特性などがわかりません。
いったいどのようなものなのでしょうか?
新日本製鐵のS-TENです。
下記URLを参考に調べてみてください。
ありがとうございました。
参考になりました。
2007/08/10 14:19
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ステンレス溶接部のさびについて
お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部に...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
ボールねじとガイドローラーの組み合わせの是非
仕事上のことなので、多少ぼかした説明になる点はご容赦ください。 ボールねじを用いたストローク400mm程度の直動機構の製作を進めているのですが、 設計者から案...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。