このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/25 20:49
5年ぶりに4月より新入社員が入りました。
ほぼ素人に近いです。
小規模で経営しておりますので現場での指導にも限界があります。
本人より、
「一日も早く仕事を覚えたい」と、やる気は十分。
初心者をうまく指導できる方法、またサイトなどありましたら教えてください。
アドバイスお願いします。
設備は、マシニング、ワイヤー、CAD等、金型プレスの標準設備です。
プレス金型を3次元データで、紹介しているサイトです。
単に完成物の掲示で終らず、設計場面を手順に沿って動画で紹介しています。
ご参考まで。
返事が遅くなって申し訳ございません。
早速参考にさせていただきます。
2007/06/04 13:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
やる気は十分でも、出来るかどうかは別問題のように思います。
最近の子はやる気はそれなりにあるみたいですが、昔みたいにMCだけとかワイヤーだけとかではなく、同時にすべての設備の技術習得を目指している子が多いみたいです。
結局、何も出来ずにやめてしまう。(そりゃ出来ません。)
早いうちに一つの機械をある程度使いこなすには早い人でも最低5年かかるぐらいは言っておいたほうがいいと思います。
ウチではすべての人が素人からスタートしています。
その結果として得た答えは経営者としてもちろんお金のことも大事ですが、会社の雰囲気作りに力をいれ、コミュニケーションをとること。そして、どんな簡単な仕事でもいいので従業員に責任を持たせること。
これが今現時点での私の結果です。
参考になれば幸いです。
早速ありがとうございます。
あせらずに指導していきたいと思います。
雰囲気作りも重視したいと思います。
2007/04/26 13:03
こういう場合、工業技術センターや職業訓練校のセミナーに参加させて、そこで習得させる方が手っ取り早いかもしれません。OJTできるものは、社内でして、CADなどは外部講習というやり方になるかと思います。
ありがとうございます。
さっそく見てみます。
2007/04/26 13:07
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。