サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

公差集積の「相乗」について

2007/02/16 15:13

公差集積しなければならなくなりましたが、その手法として
「相乗」というのを過去に使用しているのですが
どういうものでしょうか??

「RMS]二乗平均とは違いますよね??

宜しくお願いします。

円筒部品A 4.2±0.1の中に円筒部品B 3.5±0.15
が入ります。
その隙間が、0.875±0.18と書いてありました。

普通に考えると二乗平均で0.7±0.18と思うのですが・・・。

回答 (1件中 1~1件目)

2007/02/16 19:02
回答No.1

円筒部品A 4.3の場合
筒部品Bは、3.35~3.605
円筒部品A 4.1の場合
筒部品Bは3.405~3.65
と円筒部品A基準の公差を記入しました。
円筒部品B基準の場合の公差あります。
組み合わせた場合の公差になります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。