サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

脚長 ← 何て読むのですか?

2008/10/02 23:03

脚長 ← 何て読むのですか?
辞書では、”あしなが”と出てきましたが正しいのか否かわかりません。
どなたか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/10/03 01:06
回答No.2

“きゃくちょう”と言います。
そして、設計では、溶接の要綱に出てきます。
例としては、溶接の脚長は5mmと。
以下資料で、具体的な内容を確認下さい。
http://www.hashi-welding.com/technology.html

お礼

ありがとうございました。
覚えておきます。

ありがとうございました。意味は知っているのですが、読み方がわからず・・・・

2008/10/05 12:59

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/10/02 23:39
回答No.1

『きゃくちょう』と読みます。
隅肉溶接の溶接の太さを表します。

お礼

ありがとうございました。
きゃくちょうですね。

2008/10/05 12:49

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。