このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/01 14:18
角度変更金具を製作しようと考えています。
(ベビーカーの押し手についているもの)
軸とボスの固定にセレーションを使用したいのですが、
JIS B 1602のインボリュートセレーションに準じて設計をしたいと考えています。
樹脂(PA6)で製作するため、強度計算をしたいのですが、なにか参考になるような資料等ありませんでしょうか?
(通常の歯車設計の曲げ強さ、歯面強さようなものを計算するのでしょうか?)
基本要素は下記のようなものを考えています。
モジュールm=1.0mm
歯数z=40
圧力角 α0=45度
有効歯たけ 0.8m
転位量 0.1m
以上、情報不足な点もありますが、ご教授お願いします。
各メーカーでの設計基準が異なるとは思いますが、
昔勤めた会社では、インボリュート歯車に準じた強度計算を採っていました。
その上で、破壊検査を実施し、計算値との摺り合わせを行っていました。
ベビーカーとの事ですので、実際の強度試験は不可欠でしょう。
壊してみて、計算値との違いのデータを蓄積する事をお勧めします。
(その辺がノウハウでしょうね。)
ありがとうございます。
強度計算は参考値として、実際は強度試験で検討します。
2008/10/01 18:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
試験結果は、短期強度結果ですので、それを長期強度結果に
置き換える事を忘れない様にして下さい。
アドバイスありがとうございます。
耐久試験も実施する予定で考えています。
まずは、用途に対して、持つかどうかのざっくりの判断をしたかったので、
強度計算をしようとしています。
2008/10/06 15:49
以前、歯車の教本に計算方法等が載っていたと記憶しています。
題名や著者は、忘れました。
また、材料が樹脂(PA6)なので、成形等で規格を多少外す処置や規格
に掲載されていない形状、それに伴う応力集中、経年変化、短期/長期
強度(クリープ特性)等々で、他の回答者さんも記述していますが、
強度確認テストも併行して実施した方が良いと思います。
ありがとうございます。
強度計算+試験確認にて判断してみます。
2008/10/03 13:03
関連するQ&A
金型の強度計算について
たわみの求め方やストッパー部強度、スライドのシリンダー設定などの強度計算を知りたいのですが、Q&Aを検索してもほとんどありませんでした。 本を見ても計算式はある...
M30のボルト強度(降伏応力)計算について
いつも利用させて頂き、勉強させて頂いております。 今回教えて頂きたいのが、ボルト(M30)の許容応力(降伏応力)です。 調べれば、一般的にJISに載ってますが、...
鋼の引張強度、圧縮強度
鋼の引張強度と圧縮強度の関係性を教えてください。 条件(材質、温度、硬さ)が同じであれば、 引張強度と圧縮強度は同じと考えてよろしいのでしょうか? 材種によ...
すみ肉溶接 強度について
こんにちは。 すみ肉溶接の強度についてご質問です。 初めに質問者の私は本件について全くの素人です。 16ミリのプレートにφ16のピンをすみ肉溶接しました。 ...
架台の耐荷重計算
現在、角パイプを溶接し架台を設計しております。 この架台の強度計算、耐荷重計算について機械設計者はどのように計算し、算出しているのでしょうか。 計算式や参考にな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。