このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/06/11 20:45
報告の方へ新規で書き込もうと思いましたがカテゴリーが選択出来ずに
投稿出来ませんでした
水溶性切削油の腐敗臭を無くす実験を行っていましたのでこれの実験結果を
報告したいと思います
用意するものはパイプ(下方に吸い込みの為の穴をあける)と金魚の水槽などに使用するエアーストーン(通称ブクブク)
たったこれだけです(エアーはコンプレッサーor電動エアポンプ) これを吸い込みポンプ側とポンプから一番離れているところに設置しました パイプを使用するのは水流を作る為に取り付けています
(水流によってタンク内全域に好気バクテリアを効率良く繁殖させる為)
腐敗臭が無くなる理由は詳しくはわかりませんがエアレーションによって嫌気バクテリア(酸素の無い所で繁殖する細菌)が死滅?→好気バクテリア(酸素を消費する細菌)が繁殖→生物ろ過が働いているんじゃないかと思っています
切削油を全交換後などは泡立ちもひどかったんですがエアレーションを
続けていると泡立ちも無くなりました。
アクアリウムの世界では当たり前の生物ろ過を取り入れた形となります
動画です
http://jp.youtube.com/watch?v=VmYhzKDp7Tw
ご報告有難う御座います。
楽しく拝見しました、かなり効果が上がるのでしょうね!!
最近の質問や回答には、他力本願で回答を書く事に嫌気が差していました。
YouTubeも見ました。
これ以外の動画にも惹かれてしまいました。
切削油メーカーも自然界理論を理解し研究開発しているとわ思いますが
この事を重く見たほうがよいのでは・・・・・
追伸、泡は軟水だと出易くなる事を言っていた油屋さんがおりました。
今回は、興味ある事で皆やってみようと思われたのではいでしょうか・。
日本魂様
いつも回答ありがとうございます
コメントがまったく無かったので他の方は環境が良く腐ったりしないんだと
思ってました
この報告は上司も見ているので上司まで楽しみにちょくちょく覗いているようです
私は自分で何でも試さないと気がすまない性格なんで他力本願が出来る人を
うらやましく思います
メーカーさんはやはり消耗品で売り上げをあげないと商売にならないんで
バクテリアの投入や油の全交換を薦めるんでしょうね
今は新たにエアーで切削油を噴射する装置を自作しタンク内に沈める計画を
立てています(バキュームの発想で水を噴出します)
現在はとりあえず上司があのままではかっこ悪いからとライオンの口から
水が出るようにしろ!!と言われています(笑)
あの動画以外は私の趣味ですので気にしないで下さいね
軟水の件ですが、ほとんどの地域が軟水なので泡立ちは仕方ないのかもですね
硬度を上げるだけで泡立ちが納まるのなら珊瑚砂でも
良さそうですよね 炭酸カルシウムをどばっと入れれば急激に上げることも
可能なので泡立ちのひどい機械では試してみる価値ありそうです
残念ながら今は泡立つ機械が無いので出来ませんが、、、
2008/06/13 21:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。