本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安価な樹脂材料と加工方法)

安価な樹脂材料と加工方法

2023/10/16 14:21

このQ&Aのポイント
  • 安価な樹脂材料と加工方法について
  • ニトリルゴムシートをトムソン型抜きしてピースを作成していますが、同形状のものを安価な樹脂材料で作りたいです
  • UL、RoHS対応材料を使用し、耐熱、耐衝撃性の条件は問わないでください
※ 以下は、質問の原文です

安価な樹脂材料と加工方法

2008/02/21 18:23

現在、厚さ0.3mmのニトリルゴムシート(帯状)をトムソン型抜きし、φ20のピースを1000枚単位で作成しています。同形状のものを厚さ1mm程度の樹脂材料で作りたいのですが、どの材料をどう加工すれば安価でしょうか?
条件は耐熱、耐衝撃性、色は問いません。できればUL、RoHS対応材料が良いです。外径公差は±0.2程度で、例えば型抜きした場合の外径の欠けやザラザラ感については許容できます(程度による)。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/02/25 08:36
回答No.2

シリコンゲルのカバーですか。
残念ながら経験がありませんが、ニトリルゴムでも特に問題が無く、ただ
安価にしたいということであれば、例えばポリエチレンフィルムのような
ものとか固めのシリコンゴムでも使えるのでしょうか?
もしも貼り付け条件や特性上の制約が無ければメーカーに相談すると大変
安価なものも販売していることがありますよ。
あまり参考になるアドバイスができず申し訳ありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/21 18:46
回答No.1

現状がゴムだとするとお考えの樹脂もゴム状の弾力性のある材料と
なりますか?
また、耐熱や耐衝撃はどの程度の特性なのか、もう少し詳しくないと
アドバイスができないと思います。
できれば用途も知りたいものです。

補足

2008/02/23 19:23

ありがとうございます。用途の説明としまして、電気回路の保護のため表面に塗布したシリコンゲルに手指が触れても良いように、ゲルの粘着性を活かし、このゴムシートをカバーとしてゲルに載せて(貼り付ける)おります。目標は「より硬い材料でゲル表面を覆う」です。温度は0~60℃、耐衝撃性は手指の接触、となります。ゴムシートを選んだ理由は、型抜き可能なため単価が安いと考えたためです。樹脂材料にも棒材やシートがあるように思いますが、どの材料をどう加工するのが安い組み合わせなのか知りたいです。宜しくお願い致します。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。