本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械設計と3DCG)

機械設計と3DCG

2023/10/16 14:42

このQ&Aのポイント
  • 機械設計の業界での3DCAD利用の一般的な傾向について調査しました。
  • 自動車関連の機械設計では一部で3DCGが使用されるケースもあるようです。
  • しかし、建築設計のように頻繁に3DCGが使用されるわけではありません。
※ 以下は、質問の原文です

機械設計と3DCG

2008/02/07 00:13

機械設計の業界では3DCADを利用しますが、建築設計のプレゼンテーションのように3DCGを使うようなことはないのでしょうか(自動車関係で少し聞いたことはあるのですが)宜しくお願い致します。

回答 (4件中 1~4件目)

2008/02/07 18:06
回答No.4

設計設備の機械の動きを、社内関係部署にアニメーションで説明することは10年前からやっています。
当時のVRML97では、3DCADデータそのままでは動きが遅く(コマが飛ぶ)て、単純形状で作り直していました。構想説明程度のアニメーションですが、アニメーションの数値入力にも手間がかかっていました。

現在は、XVL(編集ソフトが3DCAD並に高いことが難点です)になって、
3DCADデータの変換モデルそのままで十分なアニメーション速度が出せるうえ、アニメーション設定が簡単なため、3D設計で進めた設備の社内プレ用アニメーションなら設計者の片手間ですぐに作れます。


お客に見せるわけではないので、映りこみや背景などがリアルな映像ではないですが、動きはリアルです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/07 09:43
回答No.3

プレゼンや、社内での組立用資料に、3Dデータを使う動きは、かなり進んでいます。
3DCADの重たいデータを、圧縮して扱いやすくするXVL等の登場で、3Dデータを、エクセルや、パワーポイントに貼り付けたりすることが出来ます。もちろん、貼り付けた絵は、回転、拡大縮小など可能です。アニメーションを組んで、分解結合の順番を示すことも出来ます。

ただ、工数がかかるのがネックですね・・・・・

お礼

2008/02/07 12:47

機械関係にもそういう分野があると事がわかり、とてもうれしいです。
とても参考になりました。
有難う御座いました。

質問者
2008/02/07 09:39
回答No.2

自動車ボデー生産設備では ↓これくらいのことは普通になってきました
http://www.hkt.co.jp/top.html

3DCGというと レンダリングとかテクスチャマッピングとかをイメージしますがそのような見栄えがする物を使っているか ということでしょうか?

お礼

2008/02/07 12:48

URLがとても参考になりました。
有難う御座いました。

質問者
2008/02/07 08:48
回答No.1

http://www.asahi-net.or.jp/~ut4t-hrnu/puman/puman.htm
はるか昔のHPですが

昔から全ライン3D化してみたいと言う夢は持っているようで

私が派遣で言っていた頃も(10年弱前)も、業者(CAD側)は、
そんなプレゼンしていたので
今もやっていますが普及しない たぶん10年後も…


ネックになっている問題
1.表示速度 結構細かいところまで書かないとその機能が示せ出せないのでパソコンの能力不足(だいぶ良くなってきましたが)

2.2Dの横行 3Dをかける設計者が非常に少ない(ラインの方は皆無かもしれない)+ 2Dマンセーの人がたくさんいる

3.CAD自体のコスト
自動車業界だとT社がCATIAにしてしまったので CATIAを入れたがるのですが
現在の経済状況では入れられない+使える人がいない ため

だと思います

特に2Dユーザーの中には3Dを毛嫌いする人が多く(使いにくい+使えないから)3D化は夢のまた夢でしょう

詳しくは2chの
三次元CADを自慢するスレ☆

機械系のAuto CAD ってどうですか?その4
など覗いてみてください

3D派と2D派の罵りあいが見えます 両方とも同じ穴の狢にみえるんですけどね

回答2 回答3のことは、10年も前から言っている事です
たぶん10年後も言っているでしょう・・・orz

2chのそれらしいスレッドは、あらし合いです
2D VS 3D の対図は 笑えます(どんぐりの背比べかしら)
2DのCADが普及したのも実は、つい最近だったりします


10年前はまだ、手書きの人が生息してました(絶滅危惧種でしたが)
完全に3Dに移行して回答2や3の世界になるためには
もう10年20年必要かもしれません


3Dで設計して動いたほうが便利なのに

お礼

2008/02/07 12:53

間接的ですが、全体的な状況が見えました。
とても参考になりました。

三次元CADを自慢するスレも確認してみます。
どうもありがとう御座いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。