このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/18 19:46
金型初心者です。よろしくお願いします。今回初めてモールドベースへのポケット加工を行いました。結果としてポケットにキャビ・コアはうまくはいったのですが、ポケットの上の方がガタがあり下のほうで位置決めがうまくいったようです。実はポケット加工の手順も良くわからずおこなったのですが、会社内でポケット加工をしている人がいないので困っています。
そこで質問なのですが、加工手順をまず知りたいです。尚、どのようにしたら
うまくポケット加工が出来るか、教えて頂きたいです。大変初歩的質問ですみません。とても困っています。よろしくお願いします
回答本当にありがとうございます。又加工手順について教えて下さい
まず荒加工・中荒加工・仕上加工この三つの加工では取代をいくら残して加工
するのが精度が出るでしょうか?返信お願いします
1さんが対策について言い尽くされてます。
経験上、深さ10程度でも入り口と底で幅寸法差を0.01以下にするのは相当難しいです。冶具ボーラをもってきても基本は変わりません。冶具研でも抜け穴は別ですが、底付きでは難しいはずです。
設計ではポケット加工は入り口での寸法指示にして、底は入れ子の方を僅かに逃がすのが現実的だと思います。1さんのやり方ならポケット側の底で逃がすことも考えられます。
参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
2008/01/21 17:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
奥が小さくなるのはエンドミルが撓んでしまうからです
何度も同じ寸法で通せばマシになりますが時間がかかります
ボールエンドミルなどの刃長の短いエンドミルの古いものを先を平らにしてシャンク部を加工の小口に当たらないようにグラインダ-で細くして奥だけを寸法を大きくしてへこまして逃がしてしまうと入れ子は入りはすくなりますが
加工者の判断だけで加工しないて必ず設計者の承認をとりましょう
取りしろなどは加工状況が不明なので答えられないでしょう
10mmのエンドミルと25mmのエンドミルでは取りしろはちがいます
エンドミルの太さによって深さは重要です
せめて今加工している大きさ加工材の材質
エンドミルの大きさ種類
機械の大きさ形式(立てか横か、40番か50番か)
ここで答えている人は質問者の状況は質問の文字でしか解らないので
この質問内容ではわかりません
本当に勉強になります。これからもよろしくお願いします。又補足で荒・中荒・
仕上加工での取代の件で質問させて板代で降りますので。よろしくお願いします
2008/01/21 17:40
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
バイトの連続加工と断続加工の摩擦寿命について
教えてください。 バイトの寿命で連続切削と断続切削の違いを説明した文献等がありましたら教えてください。また、そのような知見がありましたらどんなことでも構いません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。