本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インコネルの多層盛金)

インコネルの多層盛金で発生する液化割れの原因と対策

2023/10/17 11:30

このQ&Aのポイント
  • インコネル718の多層盛金において、線材φ1.2?を利用したMIG溶接(パルスアーク)にて下層のインコネルに液化割れが発生している。入熱を少なくするために電流や電圧を下げ、溶接速度を早く設定しているが、それでも割れが発生している。
  • ただし、入熱だけを下げるだけでは解決しないため、他の原因も考慮する必要がある。また、溶接速度を早くすることが必ずしも解決策ではないという説もあるが、その理由は不明。
  • この問題について、解決策を教えていただきたい。
※ 以下は、質問の原文です

インコネルの多層盛金

2009/09/24 20:07

インコネル718の多層盛金をφ1.2?の線材を用いてMIG溶接(パルスアーク)にて行っていますが、下層のインコネルに液化割れが発生し困っています。
なるべく入熱を少なくする為、電流及び電圧を下げ、また溶接速度も出来得る限り早く設定しているのですが、割れが発生してしまいます。
(因みに溶接条件は、電流:110A,電圧:25V,溶接速度:25?/minです)

やみくもに入熱を下げれば良いというものではないのでしょうか?

また、溶接速度をあまり早くしない方が良いと聞いたこともありますが、その理由が今のところ考えつかない状態です。

大変恐縮ですが、この件についてどなたかご教授頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/10/05 09:37
回答No.1

Tensile Strengthが常温で1200MPaもありYield Stressも1000MPaありますのに
Elongationが約20%位しかありません。これは高温の強度を高めるために母材をSolid Solution Treatment後に718℃位で、Precipitated Hardningしている
為と考えられます。時効処理することにより、Ni3Nb(δ相), Ni3(MoNb)
(Laves相), Ni3(AlTi)(γ相), の析出硬化化合物の粒内、粒界などへの析出や
Cr, Mo,Nb, Ti,などのCarbideの粒界析出がなされているためと思われます。

このため延性低下が著しく、多層盛溶接によりHAZ及びWeld Metalの析出硬化が 更に進むと考えられます。

肉盛量が多い場合は、 母材の延性確保が最優先されるべきで、As Receivedの侭ですと延性が不足して、割れが発生すると思われます。 1066℃での固溶化処理をお奨めします。

溶接は今までとおり低入熱溶接でよいと思います。低入熱溶接は当然前に置いたBeadのHAZへの熱影響は少なく結晶粒の粗大化を防ぐことが出来ます。

Grain Sizeが粗大化しますと、粒界の析出物の量が増加して、割れ易くなります。
従って、Stringer Beadが好ましく、Weavingは避けるべきかと思われます。

この場合Interpass TemperatureのControlが必要で、100℃以下が好ましく連続溶接は避ける必要があります。 あくまで母材やWeld Metalの延性確保が必要です。

溶接後強度が必要な場合はPH処理を施せば良いと思いますが、しなくても高温で使用中に析出効果は為されると思います。   以上

お礼

2009/10/05 12:07

詳細なご説明有難うございます。
今までウィービングで盛金していましたが、ストリンガービードでパス数を増やしてやってみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。