本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金属探知機で強磁性体だけを検出できませんか?)

金属探知機で強磁性体だけを検出できる方法はあるか?

2023/10/17 18:45

このQ&Aのポイント
  • 磁性体にしか反応しない金属探知機を使用して、弱磁性のアルミ合金の中の鉄の塊を検出したい
  • 感度を上げるとアルミ合金に反応し、感度を下げると鉄の塊を拾えない問題が発生している
  • より高度な感度調整や特定の波長の磁界を利用する方法が必要とされている
※ 以下は、質問の原文です

金属探知機で強磁性体だけを検出できませんか?

2009/03/17 17:36

ご質問させていただきます。磁性体にしか反応しない金属探知機を使用して、ボンヤリと全体的に弱磁性の有るアルミ合金の中の鉄の塊1cm四方のみを検出したいと考えています。感度を上げるとアルミ合金に反応してしまい、感度を下げると鉄の塊を拾う事が出来ません。なにか良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

回答 (6件中 6~6件目)

2009/03/17 20:26
回答No.1

>磁性体にしか反応しない金属探知機を使用して、ボンヤリと全体的に弱磁性の有るアルミ合金の中の鉄の塊1cm四方のみを検出したい
>感度を上げるとアルミ合金に反応してしまい
>感度を下げると鉄の塊を拾う事が出来ません

アルミ合金を先に検知するのなら、貴殿が言う方法では原理的に不可能な気がします。妥協できることとできないことを説明願います。

補足

2009/03/17 21:32

ご回答ありがとうございます。当方の説明不足でした、詳細に説明させていただきます。当方ではアルミ合金(高さ10cm 縦40cm 横30cm)を切削加工しておりますが、そのアルミ合金に混入してしまった鉄の塊だけを検出したいのです。ごくまれにアルミ合金の中に鉄の塊が混入していることがあり、それ検出しておさえたいのです。アルミ合金の全てを金属探知機で検査する必要は無く、アルミ合金の高さ10cmの内,上から5cmくらいに混入しているものだけを検出できればよいのですが。

考えているポイントとしてはアルミ合金は弱い磁性が全体からボンヤリ発生しているのに対して、鉄の塊は強い磁性が1点から発生しているという、この差異を活かして検出できないかと考えてトライしていますが、上手くいきません。X線も考えたのですが、免許がいるうえ高価なので使用できません。
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。