このQ&Aは役に立ちましたか?
社員食堂などのトレイのコンテナについて
2023/10/17 18:55
- 社員食堂などに設置されているトレイのコンテナで、一番上のトレイが一定の高さになる仕組みについて知りたいです。
- トレイのコンテナはどのような構造をしているのか、詳細な情報が分かりませんでした。知っている方がいらっしゃれば教えてください。
- 社員食堂などでよく見かけるトレイのコンテナについての情報をお探しですか?一番上のトレイが一定の高さになる仕組みについて詳しく知りたいです。
社員食堂などにあるトレイのコンテナ?
2009/03/12 11:46
お世話になります。
みなさまお疲れ様です。
カテゴリ違いかも知れませんが情報をお寄せいただきたく
投稿致します。
よく社員食堂などに設置されているトレイのコンテナで、
積んであるトレイの数にかかわらず一番上のトレイが一定の高さ
になるものをみなさま目にしたことがあると思います。
あれはなんという商品で、どういった構造になっているか知りたいです。
ざっと調べた限りヒットしませんでしたのでご存じの方がおられれば
情報をいただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
回答 (4件中 1~4件目)
食品用では有りませんが、レベルカートという物と同じだと思います。
URLのpdfで、LVC-06A5というのを見てもらうともしかしたら解るかと思いますが、単純にバネ構造だったと思います。
お客様組み立てですからばらけてますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
単純に検索してみただけです
http://www.j-tokkyo.com/2000/A47G/JP2000-237023.shtml
食器ディスペンサー
お礼
2009/03/12 17:21
御回答有難う御座います。
特許取得品なんですね
確認します。
有難う御座いました。
http://www.sunwave.co.jp/swkt/products/delivery/dispencer.html
これだと思いますが、いまは判りませんが昔はバネを利用していた記憶があります。
お礼
2009/03/12 13:32
御回答有難う御座います。
そうです。これです。ディスペンサーでしたか
構造はわかりませんか・・・残念。
ダメもとでメーカに問い合わせてみます。
有難う御座いました。
どっかの で見たことがあります(医療とか調理関係だと思う)
医療関係は閉鎖的なので
厨房関係で調べてみるといいですよ
http://www.50910.com/
↑
厨房機器で調べて出てきた関東圏
ほかにも、中部・大阪などにも似たような店があると聞きます
お礼
2009/03/12 13:08
御回答頂き有難う御座います。
購入してばらして検討できれば一番いいんですがなかなか・・・
有難う御座いました。
お礼
2009/03/12 17:25
御回答頂き有難う御座います。
これは大変助かる情報です。
参考にします。
有難う御座いました。