このQ&Aは役に立ちましたか?
SM490A鋼のS-N線図を探す方法とは?
2023/10/18 02:25
- SM490A鋼のS-N線図を探す方法について解説します。
- 疲労試験で使用するSM490A鋼の破断繰り返し数を知りたい場合、どのような方法で情報を収集すればよいのでしょうか。
- 鋼材を使用している企業に直接問い合わせて、SM490A鋼のS-N線図を入手する方法をご紹介します。
SM490A鋼のS-N線図を探しています。
2010/08/27 22:40
ある応力範囲で疲労試験を行った場合における破断繰り返し数を知りたいのですが、今回試験で用いる試験片の鋼材にSM490A鋼が使用されています。
SM490A鋼のS-N線図を探したのですが見つかりませんでした。
鋼材を使用している企業等に直接問い合わせるしかないでしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
SM490A鋼そのもののデータがあるか調べられませんでしたが、豊富なデータ
の中から近い特性のものがあると思います。JSMSの場合データは有償領布で
すが、NIMSは個人登録すればデータの閲覧が無償でできます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
NIMSを利用している者です。
SM490の疲労試験データは大量に登録されており、PDFファイルでの閲覧
が可能です。(ただし閲覧のみ)
ただし片振り疲労試験の物しか無く、溶接してあるもの、または母材まま
のデータしかありません。
企業に問い合わせるなら鋼材メーカー(新日鐵等)に直接言った方が
いいです。御社担当の営業を通して話すといいと思います。
お礼
2010/08/30 17:22
回答ありがとうございます。
今回自分が行っている試験は単純な試験片を用いた疲労試験ですので、片振り試験のデータで十分だと思われます。またNIMSに無いデータが必要なときは直接電話で問い合わせてみます。
ありがとうございました。
お礼
2010/08/30 17:16
回答ありがとうございます。
NIMSという存在をはじめて知りました。近い特性の鋼材なら参考になるかと思うので、早速拝見したいと思います。ありがとうございました。