本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:きゃどりるについて)

きゃどりるについて

2023/10/18 02:48

このQ&Aのポイント
  • きゃどりるとは、ITMONOistに掲載されている記事であり、3DCADモデルのスキル向上用のサンプル図面が提供されています。
  • この記事では、モデリングの目標時間が25分であることが示されていますが、そのレベルや難易度については不明です。
  • 自分のモデリング時間は50分~60分であり、内径や外径の間違いがあったものの、正確に作業を行うことの重要性を感じました。
※ 以下は、質問の原文です

きゃどりるについて

2010/08/05 19:51

こういう質問は不適切かもしれませんが…(禁止事項ではないと思います)

 ITMONOistというところに、きゃどりるという記事があり、
3DCADモデルのスキル向上用のサンプル図面があります。
目標25分で図面のモデルをしてみましょう、というスキル向上が趣旨なのですが、目標の25分はどのくらいのレベルなのか(プロの設計者ならあたりまえなのか、熟練者でもギリギリか)わかりません。
 差し支えなければ、これくらいの時間でやったよ、ここを間違えた、というようなモデリングの結果を教えていただけないでしょうか

 社内では、3DCADを扱える人間が限られていますし、なかなかモデリングをしてとも言いづらいので…
会社や現場によって必要とされる部分が違っており、必ずしも速くできたから
偉いわけではないと思うのですが、やっぱりちょっと知りたいです。

 ちなみに、自分は昼休みと定時後(万一、自分を特定する方がいてもどうか時間外なので多めにみてください)にセコセコやって50分~60分でした。
除偏してるツバこそうまくモデリングできたものの、内径、外径(底のR部)を間違える惨憺たる結果でした。言い訳すると、少し図面が見難いような…
でも、まず正確にできてなんぼですよね
 

 こういった投稿を度々するのはサイトの趣旨から外れると思いますが、
きゃどりる自体は人気の記事のようですので、元記事には読者の意見を反映させる欄も無いようなので、しばらくは締め切らずにおいておこうと思います。

また、次の問題など、モデリングができれば、時間を書いてみようかと考えてます。自分はまだまだ未熟で皆様の参考にはならないかもしれませんが

2問目をやってみました。
前回は昼休みと定時後でわかれたので、
今回は時間をとれる定時後に、図面を目にした瞬間から、
よーいドンで行ったところ41分でした。

これは早い!と思ったのもつかの間、
読み進めていくとやはり目標時間は25分とのこと。

まだまだ3DCAD1級クラスへの道は遠いようです。

はははさん、ありがとうございます。
さっそく、セコセコやってみました

25分でほぼ形状ができて、答え合わせ
今回は1級いけるか!?
と思ったところで、おかしい・・・φ70が脳内のイメージにあわない・・・
(ただのザグリになる)

さんざん図面とにらめっこした結果、φ6.0貫通とφ16.0貫通の中心高さを間違っていたことに気づきました…(涙
ここが間違ってると、一からでないとやりなおせない…(号泣

リベンジしますが、まだまだまだまだ1級への道は遠そうです。

きゃどりる
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/cadrill/02/cadrill02.html

回答 (12件中 1~5件目)

2010/09/30 07:06
回答No.12

回答(8)です。

Rhinoceros4.0で45分、これまでで一番簡単な気がしました。
----------
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100930065756.jpg
----------

お礼

2010/10/01 20:17

ありがとうございます。
他の3Dcadのモデリング図をみる機会もなかなか無いので、形状を見せてもらえるとおもしろいです。

自分は今回結構、形状を理解できずに悩んでしまいました。
前回のほうが簡単に感じました、CADの性質なんかにもよるのでしょうか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/09/29 16:40
回答No.11

http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/cadrill/09/cadrill09.html

新しい問題が出てたので
書いてみた

幾何的には 今回はあまり難しくはない
φ70の形状が一瞬悩んだ

終盤の
詳細Bの15度 のところ を 書いてるときに 2回落ちた 保存してなかった orz

2回落ちた分も含めて 1時間程度だったので 25分には収まると思う


今回は
インベンター
拘束の手間もそんなにないし
形状もそんなに地雷ではないので

サーフェスモデラーを使ってもそんなに時間は変わらないと思う

お礼

2010/09/29 19:00

はははさん、ありがとうございます。
形状のずれや計算上のエラーは自分もあまり感じませんでした。
傾斜やR付けもスムーズにいきました。

ただ、思わぬ落とし穴が…

頭の中で完全に理解せずにすすめてしまって、墓穴をほりました。

質問者
2010/08/20 12:13
回答No.10

回答(9)さんへ。

>いろんなCADを使ってますが ワンコマンドでかけるCADはないと思います
マイナーですが「ADMAC-Parts」では可能です。
-----
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820120628.jpg
-----
探せばいくつかは見つかると思います。
そうでなくても3コマンド、CADを生業にしている人なら朝飯前なのでは?

-----
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820120655.jpg
-----

>0,40 を通り 100,0を中心にしたR40 の円弧に接する R245の円を 
>初見で解ける人は少ないです
私を誉めて下さっているようでもあり(ありがとうございます)、
複雑な気持ちなのですけど。

>>いろんなCADを使ってますが ワンコマンドでかけるCADはないと思います

>探せばいくつかは見つかると思います。

苦戦した「問題2」を復習していたら、Rhinoでもワンコマンドで描けることに気付きました。orz
-----
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20101001075356.jpg
-----

お礼

2010/08/21 17:53

ありがとうございます。
趣味で、とおっしゃられましたが、これらをおっしゃる時間でモデリングできれば、モデリングセンスや図面読解力はもはやプロレベルではないでしょうか。

ただ横槍を承知でお話すると、先の回答で、はははさんがおっしゃっているのは、CAMや実加工まで考えたデータの整合性を保持しようとすると、CADによっては難しい、ということだと思います。ライノに限ったことではないと後で訂正されていましたし。
自分はマシニング加工者ではないですが、寸法値にはでてこないデータの不整合、例えばデータ上の面と面の微小な破れ等、で製品にデータにはない筋ができたりすることは知っています。

記事の本題とはいささかそれたところですが、非常に興味深い他CADの特性やモデリング画面、検証画面などを知ることができました。
本当にありがとうございます。

質問者
2010/08/20 10:05
回答No.9

喧嘩売るわけではないしライノを否定するわけではない



まあ、各CADの時間を出すために 暇なときに書いてみようかな?
と思って
ライノから手を付けてみたら

3DCAD(特にサーフェスモデラに多い)特有の破綻 が発生した


手順
R245R40で押し出し
フィレットR20 をつける
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820090746.jpg
破綻した

※R245R40の書き方によっては破綻しないかもしれない

曲面を持つ幅に同じRをつけると破綻する

説明がへたくそだが
今回のように 幅40 に 半分のR で 丸みをつけると 破綻する
という現象は ライノに限ったわけではなく ほかのCADでも起こる




ライノはサーフェスも出たナので 簡単に修正できる
トリミングして
この作業には 1分もかからない(ほかのCAD ではこうはいかない)


そこで アイソメカーブがずれてるので
気になり
曲率を見ると
引きつれが起こってる
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100820090932.jpg

まあここも修正する
桁落ちによる 円弧の切れが発生の原因だったらしい


ちなみに引きつれを起こしたまま
後工程そのまま流すと

設計時では オープンソリッドになりブリーアン 演算が 
うまく出来なかったりする

まあ、時間に追われているので 根本的な修正を せず そのまま 流れていき

後工程
たぶん樹脂物で 金型を作ることになるのだろうが
キャビコアに分けるときに
うまくブリーアン出来ず 文句を言いながら 修正する

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=241298&event=QE0004

ここにある問題も これ
金型を作るとき 収縮や公差を ふくめて モデルを修正する

このとき この引きつれが問題になり編集できなくなる
元のデータが壊れているので 同じCADにしようが 直らない
直すには手動で直すしかない

これを直すのにライノはもってこい
ただこの段階で直すのには相当の手間になる


ただこれも時間がないので 力技で修正したりして
問題の引きつれが 気がつかないかもしれない


そのままCAMに流し このとき パスが抜ければ 気がつくかもしれないが
気がつかなければ 工具破損やお釈迦になる

金型屋は泣きながら修正する



それさえ抜けると 最終的に 製品の不具合になり
最悪シナリオはリコールである



くれぐれもいっておくが
ライノが悪いわけではない ほかの3DCAGでも起こる
ソリッドだと気がつかない 場合が多い
また、IGES変換時にも発生する



発生原因は桁落ちなどによる不具合なので CADメーカのアルゴリズム変更しか対策はないが
どんなにアルゴリズムを変更したところで

コンピュータでは
1/3*3 が解けないので
必ず起こる

特にRとRを つないだときに 発生する



製品設計の段階で
今回の場合


R245 と R40 間にストレート部を 入れたり
40幅でR20をかけるのではなく R38 にしたり

ちょっとの変更で もみんな幸せになれる



修正費用は各会社持ちになり
それは最終的に 製品コストになる

とりあえず
ライノで 60分

やはり手数は多い

10分かからず 大体の 形状はできるのだが ← 25分切れるかな?

細リブや
R40のフィレット
と作りこんでいくほど ソリッドに変換したりサーフェスに戻したりと
手数が増える

2010/08/19 07:24
回答No.8

3DCADは趣味でやっています。
Rhinoceros4.0。

問題1…約60分
問題2…約120分

プロなら余裕で25分以内クリアできると思います。

下の方でRhinoの評価が低いようですが、
真面目にやられていない等と思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。