サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

ドリルチャック

2010/06/01 09:11

minφ0.5~maxφ8までの心棒を掴む事ができる、ドリルチャックを探しております。
また、φ8の心棒はドリルチャックを貫通し中空で通り抜ける様にしたいのです。が、J8のドリルチャックがベストなのですが、アーバーを取り付けると
アーバーにはφ8以上の貫通穴が肉薄になり取り付ける事ができません。
何かいいアイデアが御座いましたら教えていただければ助かります。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/06/01 09:52
回答No.2

普通はジャゴブステーパー。アーバーに穴を明けると保持力が弱くなり無理でしょうね。
ユキワのカタログを見るとUNFネジで取付けるものがあります。
しかし、これも大サイズでないとφ8は抜けない。
そうなると公称ツカミ能力はφ0.8~10と、φ0.5が範囲外だが、出来ないことはないレベル。

そもそも論で、ボール盤向きのドリルチャックは把握力と振れ精度が悪く、マシニングのツーリングでは使わなくなってきた。替わってコレットチャック。対応するかのように小径のドリルもシャンク部をφ1~にしたルーマー形が多くなってます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/06/01 09:47
回答No.1

工作機械の関係ではJ8のチャックを使うケースは少ないですね。
一般的には13mmのJT6が多数派

J8の取付テーパーはJT1 やはり肉薄になる

主軸側の形状はどの様な物でしょうか?
J8のチャックを使う目的は?

チャック外径の干渉が問題ならコレットタイプに交換する事でクリア出来るが。

補足

2010/06/01 09:59

回答有難う御座います。
使用用途としましては、トラバース機構の心棒を掴むために使用します。
心棒が長いためチャック部分からモータ部分まで貫通させる必要がありました。
補足:モータは70r.p.mで回転させるくらいの速さです。

noname#230358 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。