本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計測器(斜度計)の精度と繰り返し精度の考え方)

計測器の精度と繰り返し精度についての考え方

2023/10/18 11:51

このQ&Aのポイント
  • 計測器(斜度計)の精度と繰り返し精度について
  • 斜度計の精度は角度までの誤差で、0.05度の精度がある
  • 繰り返し精度を考慮すると、0.10度までに入れる必要がある
※ 以下は、質問の原文です

計測器(斜度計)の精度と繰り返し精度の考え方

2011/11/20 00:11

斜度計があります。

これについて、ある角度までの精度は(例えば10度で)0.05度です。
また、繰り返し精度も0.05度とあります。

この斜度計を10度状態で校正する場合、0.05度までに入っていなければいけませんか?
それとも繰り返し精度も含めた、0.10度までに入っていればいいのでしょうか?

精度が0.05度あるのだから、裕度は0.05度。
しかし同じ面を繰り返す事もあるのだから、繰り返し精度を足した0.10度までに入ればいいのでしょうか?

なんだかよくわからなくなってきました、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/11/20 11:20
回答No.1

繰り返し精度とは、一定であることが確かな量を繰り返し測定した場合に、
どの程度安定に測定できるかを示す指標です。

お問い合わせとは無関係な測定器ですが、仕様をみると、精度が±2%以内
であるのに対して、繰り返し精度は0.5%以下のように、繰り返し精度の
方が狭い範囲であることが一般的と思います。精度と繰り返し精度が同一
値の場合、繰り返し精度についての仕様は、あまり意味を持たないでしょう。


お問い合わせの校正は、精度の仕様である0.05度を判断基準とすればよさそ
うに思います。

なお、デジタル表示の最小単位が、0.05度のばあい、量子化誤差の0.05度を
考慮する必要があることも気にかかります。製造元に、仕様の解釈の仕方を
確認することが望ましいように思います。

JIS Z 8103 計測用語の内容を確認してみました。

「精度」とは、測定結果の「正確さ」と「精密さ」を含めた、真値との
一致の度合いを示す概念です。
ここで、「正確さ」は、繰り返し測定した場合の平均値と真値との差が
小さいことを表し、「精密さ」は、繰り返し測定した場合のばらつきが
小さいことを示します。

JISどおりの用語の解釈であれば、「精度」には、繰り返し測定のばらつき
も含まれることにもなります。

従って、前述のとおり、校正では、精度の仕様である0.05度を判断基準とす
ればよいと考えて問題ないでしょう。
とはいうものの、JIS準拠を謳っている測定器でなければ、用語の解釈がJIS
どおりとは限りませんので、メーカーへの問い合わせをお勧めしたという次
第です。

JIS検索サイト
 http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html

お礼

2011/11/23 01:14

どうも親切に詳しく教えて頂き、有難う御座いました。

納得出来ました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。