本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャックのつかみ跡)

チャックの付け替えによるつかみ跡の発生について

2023/10/18 22:18

このQ&Aのポイント
  • SUS304材でφ2.5×L50の製品をピーターマンタイプの自動機で加工をしている際、外径に細かいつかみ傷が発生しています。切粉対策をしているため、原因はチャックの問題またはSUS304の特性のどちらかと考えられます。
  • 複数のチャックを試してみましたが、傷の形状は変わりましたが傷は発生しました。つかみ傷は主に1mm程度の凹みです。
  • 情報が不足しているため、具体的な原因はわかりませんが、SUS304の材質と加工方法によってつかみ傷が発生する可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

チャックのつかみ跡

2012/09/18 13:44

以下の件、教えていただけますでしょうか?
SUS304材でφ2.5×L50の製品をピーターマンタイプの自動機で加工をしているのですが、外径にどうしても細かいつかみ傷(というか点々なのでつかみ跡と書いた方がいいかもしれません)が発生します。

切粉を巻き込んで掴むと傷がつくので切粉対策はしております。

ここで教えていただきたいのはチャックが悪いのか、SUS304が傷がつきやすいのか、2つの可能性を考えています。

チャックは数個付け替えてみましたが、傷の形状は変われど、傷は発生しました。

傷は主に1mmくらいの凹みです。

情報が少ないかもわかりませんが、お知恵をお貸しください。

宜しくお願いいたします。

回答 (3件中 1~3件目)

2012/09/19 10:09
回答No.3

はじめまして
外径に1?程の凹みが出るとのことですが、コレットチャクは数個付け替えられたみたいですが、チャックスリーブは変えられましたか。
スリーブのテーパ部が、光っているようなら1度交換をお勧めします。

又、製品がφ2.5×50と細い材料を使用されておりますが、給材機と機械側の
芯だしも見られたらいいと思います。

1度参考までに

お礼

2012/09/20 13:44

アドバイス有難うございます。
チャックスリーブには着目していませんでした。
トライしてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/09/18 16:26
回答No.2

キズが付くならチャック圧が高いのでは?尚、チャックの割り部分が食い込んでいる様であれば内径面の割り部分6箇所を研磨するとか。

「チャックは数個付け替えてみましたが、傷の形状は変われど、傷は発生しました。」との事でしたので各チャックメーカーの特徴がキズになって現れているのではないでしょうか。

憶測ばかりで大変恐縮です。

W211さんの加工ワークは外径は素材のままお使いになるのでしょうね。

お礼

2012/09/20 13:51

アドバイス有難うございます。

憶測ばかりで・・・なんてこちらこそ恐縮です。
勉強になりました。

チャック圧は確認して色々変えてみました。

質問者
2012/09/18 15:40
回答No.1

情報が少ないです。

> SUS304材でφ2.5×L50の製品をピーターマンタイプの自動機で加工をしているのですが、
> 外径にどうしても細かいつかみ傷(というか点々なのでつかみ跡と書いた方がいいかも
> しれません)が発生します。
> 切粉を巻き込んで掴むと傷がつくので切粉対策はしております。
> ここで教えていただきたいのはチャックが悪いのか、SUS304が傷がつきやすいのか、
> 2つの可能性を考えています。
> チャックは数個付け替えてみましたが、傷の形状は変われど、傷は発生しました。
> 傷は主に1mmくらいの凹みです。
切粉対策はしておりますであるなら、チャックが滑って主に1mm位の凹み傷を作っている、
と考えるべきでしょう。

それなら、チャックが悪い。
チャック力が弱いか、チャックの方法に問題があるかです。
チャック力を上げると、SUS304に凹みが発生するなら、円周をスポット的ではなく全体で
チャックする方法にチャックタイプを変更して、チャック力を上げても面圧が上がらない/
傷が付かない/凹みが発生しない工夫が必要です。

以上、アドバイスになればです。

全体を包み込むコレットチャックとかです。

簡単には、チャックとφ2.5mmの間に、パイプ形状の物を挟み込む形で、面圧を緩和できます。

パイプでは緩和できないので、チャック爪数に分割して、カッター幅まで締まる構造にする。

そして、内径はφ2.5mmの最小公差から-50μmとして、楔効果で開く構造にする。

すると、φ2.5mmに略均一にチャック圧力が掛かるので、簡易確認にはなります。

ですが、脱着が難なので、テスト確認向きとなります。

お礼

2012/09/20 13:53

アドバイス有難うございました。

全体を包み込むチャックとは知識にありませんでした。

チャックメーカーに訊いてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。